ハイハ~イ、皆サマ照れ

ご当地グルメ研究家の椿でございまーすラブラブ

 

うーん、コロナ渦での生活は続くね。

東京は、飲食店の時短営業からの緊急事態宣言で、地方でも「まん延防止等重点措置」の対象区域が増えてきて、外食しづらいラーメン焼肉カレー

徳島も、飲食店の時短営業が続いていて、まん延防止が見送られたものの、果たしてどうなることやら・・・あせる

 

自然とおうちごはんの日が増える中、イタリア産のブッラータチーズチーズをネットで買って、美味しく食べていた。

TABETE というフードロス を削減するアプリがあるの知ってる??
メルマガで「イタリアから輸入した飲食店向けのブッラータチーズが余剰品になってて賞味期限が迫ってる」ということでポチっと購入財布
 

割ると中から生クリームが溢れ出し、賞味期限は24時間とか48時間などと言われる、鮮度命の美味しいフレッシュモッツァレラ。

冷凍で届くので、食べる前に解凍して、鮮度が落ちないうちに食べなきゃ。
フルーツと相性がいいから、やっぱりサラダかなー。
たまたまバジルも買ってあったし、いただきものの熊本の晩白柚(ばんぺいゆ) の実をゼリーにして(若干持て余して)いたので、これをカットして、ブッラータと共に カプレーゼ風にすることに。
味付けは、シンプルにヒマラヤの岩塩と胡椒、オリーブオイルで乙女のトキメキ
盛り付けよくわからんな・・・爆  笑
脂肪分が気になるところではあるが、ブッラータはあっさり目で比較的ローカロリー!ということで誤魔化しながら、翌日ひと駅分歩いてみた。
ちなみにこのお皿は岐阜県の知山窯のもの。
 
小ぶりだけど、イタリア産ブッラータ(50g)が5個入り×5パック、つまり25個も届いて2,980円(送料別)って破格だわ。
Twitterでなにげに呟いたら、友人たちが続々買ってくれてた・・・
職場で分ける人もいて、確かにそれはグッジョブだね。
あ、私には1円も入りませんのでw
 
まだ残ってるみたいなので、食べたい人は下記からどうぞ。
賞味期限は5月下旬なので、パスタにピッツァにサラダにガンガン使ってね。

 

 

 

椿Twitterもやってるよ。

 

「ブッラータ大好きチーズ」「フードロス減らさなきゃねキラキラ」と思ったら、コチラをぽちっとお願いします。

 にほんブログ村 グルメブログ ローカルフードへ ブロぐるめ! 食べ歩きポータル