
ハイハ~イ、皆サマ
ご当地グルメ研究家の椿でございまーす
いきなりだが、普段PR案件っぽいブログ記事ってお引き受けしてないので今回は特別。
(コスメとかのオファーいただいても私が発信しても仕方ないでしょw)
去年、友達がお花のサブスクリプションを利用していたのを見ていた。
元々私は何でもないときにお花買ってきて活けることがあって、ちょっとお試ししてみようかなぁ…と思っていたら、ちょうどオファーが来たー
よってPR記事だけど、特に忖度もなく書いている。
お花の定期便bloomee(ブルーミー)というサブスクで、メディアでもよく取り上げられている。
かいつまんで言うと、毎週500円~(+送料275円)でちょこっとしたお花がポストに届く
私は「レギュラープラン」880円(+送料385円)本数:4本以上、お届けは隔週・・・という内容で申し込んでみた。
このボリュームなら、1本だけ別に飾るとかできるのもイイ。
500円の体験プランだと3本以上なので、ちょっと寂しい気がしちゃった。
でも飾り方によってはそれでもいいかもねー。
隔週にしたのは、もしかするとお花が1週間以上もったりしないかなという皮算用w
ポストに投函されるということで、つぶれたりしないか不安だったけど平気だった。
こんな感じで梱包されて来るので、よほど重い別のものが届く予定があるときは要注意
それでも心配って場合は、送料が上乗せされるけど手渡し対応も可能。。
プロにお任せしたものが届いているので、1本ずつ全部違うお花だけど、ポンポンさすだけで可愛く飾れる。と思う。けど、どうかなwww
付属の栄養剤を入れると、3日は水替えなくても大丈夫
それ以降は毎日換えた方がいいってリーフレットには書かれていたのだが、ズボラな私は2日に一度で済ませてしまった・・・
結果、1週間以上キレイだったけど真夏の気温だとどうなるだろー

フラワーベースとのバランスがどうも悪い気がしてならなかったので、IKEAで購入したグラスに活けてみたら、なかなか良いではないか。(玄関の写真もそう)
お花の長さが短めだから、あまり高さのない可愛い空瓶なども素敵じゃないかな。
- 1回500円から始められる
- ポスト投函で受け取れる
- 都合が悪いときは受け取りをスキップできる
逆にちょっとどうよと思ったことは・・・
- お花と花瓶のバランスのとり方など、飾り方のコツがわからない
- 色味や雰囲気が選べない

日々の暮らしの中でお花を飾って元気をもらうってのは、こんなストレスの多い世の中では、実は必須かもしれない
ただでさえ大変なのに、コロナ渦でさらにストレス抱える人も多いもん。
このサービスは毎日忙しく働いている人に癒しを与えてくれるに違いない。
もちろん子育てに奮闘するママさんもにもね。
私も500円から始めてみようかなって人は是非こちらからどうぞ
プレゼント用の花束も購入できるみたいなので、母の日の贈り物にもいいかもね。
うちの義母はお花が大好きだから、花束もいいけど、サブスクの方で3か月とか申し込んであげるのも喜ばれそうだな~
東京に帰ったら、次の花が届くの楽しみだー
「可愛いお花」 「お花のサブスクいいかも」と思ったら、コチラをぽちっとお願いします。