ハイハ~イ、皆サマ
ご当地グルメ研究家の椿でございまーす
今が旬のすだち
すだちって一年中栽培されているんだけど、その多くはハウス栽培なの。
今はちょうど露地ものが出回る時期。
値段もめっちゃ安いので、夏後半に買って行くとお得感が
東京をはじめ、他の地域で買うとなかなかお高いので、お土産に渡すと喜ばれる
上京して驚いたことのひとつは、スーパーで売っているすだちのお値段w
でも、家庭では箱でもらっても使いきれないという人も多いかも。
そんなときは丸ごと冷凍しちゃうといいよ。
使うときは半分にカットして常温で5分程度放置で大丈夫
生のときより搾りやすいし、凍ったまま皮を擦り下ろしてもOK。
色味は少し悪くなるけど、まあ家庭用なら問題ない。
そのまま焼き魚、お刺身、お酒に加えても
すだちって時間が経つと皮が黄色くなって商品価値は下がる。
でも青いときより酸味がまろやかになるので、それはそれで美味しいんだけどねー。
なので、皆様、安心して箱買いしてください
黄色くなっても冷凍しても大丈夫だから
贈答用の箱入りは実も大きくて立派なので、小分けにして、皆さんにお裾分けするのもおすすめ。

ランチに冷たいすだちうどんを作ったよ
残り物の豚バラをさっと茹でて、エリンギは割いてグリル。
キリッと冷えたお出汁にすだちのきれっぱしを絞って、さらにスライスしたものをのせる。
爽やかな香りが広がるので、暑いときにサイコー
我ながら美味しくできたな。(ま、具は相変わらずの残り物だけどw)
あ、冷凍してからスライスは危険なので、こういうの食べたい場合は、スライスしてから冷凍しましょう。
但し、生と比べると香りは落ちます。
すだちって焼き魚やお肉に添えてもいいし、白身やタコなどのお刺身もいいのよ。
炭酸や水割りに入れても
レモン代わりに手軽に使ってみてほしいなー
「すだち買ったことない」 「すだち蕎麦もいいな
」と思ったら、コチラをぽちっとお願いします。