ハイハ~イ、皆サマウインク

ご当地グルメ研究家の椿でございまーすクラッカー

 

5月のある日。

コロナ禍の中だったが、不要不急じゃない目的で徳島へ急遽飛ぶことに飛行機

1日1往復という減便中で、飛行機の中では紙パックのお茶が配られていたお茶

今はJALもANAもこんな感じだけど、3月にANAに乗ったときは、機内誌は全部撤去されてて、飲み物のサービスもなしで寂しかったんだよね。

 

徳島では所要があってスーパーマルナカへ。

そこで島根県のご当地パンであるバラパン赤薔薇にそっくりフラワーパンガーベラなるものを発見メロンパン

いちご味もあって、思わず二度見したが、これ一体いつから販売されてんだろう・・・はてなマーク

島根県では、出雲市内にある昭和24年創業の「なんぽうパン」をはじめ、いろんなパン屋さんで販売されている。

 

 

あっ、でもマルナカって香川資本のスーパーなんだよな。

香川の祖母の家に行ったときは、近所のマルナカによく行って、何か買ってもらったりしてた思い出のスーパー。

今は徳島にもたくさん出店していて、イオングループにもなっている。

 

調べてみると、白十字はマルナカの製パンブランドみたいで、どうやらけっこう昔からあったみたい。

くおー、全然気づかなかった笑い泣き

まあ部活終わりに買い食いしたとかいう思い出がないからなー汗

 

でも考えてみれば、兵庫県加古川市にあるニシカワにも「にしかわフラワー」ってあるんだよ。

にしかわフラワー

(公式サイトよりお借りしてます)

 

創業以来のロングセラーらしく、沿革によると1947年(昭和22年)創業だった。 

・・・あれっ、バラパンより古い??

自然発生的に同じような形状のパンが生まれたのだろうか。

 

かえって謎が深まったびっくり

うーん。こりゃ今後食べてみて、ちゃんと調べないといけないな。

 

 

■ 白十字
【公式サイト】 http://www.marunaka.net/group/hakujyuji/index.html

 

 

 

 

椿Twitterもやってるよ。

 

「お花の形可愛いね赤薔薇」 「こんなパン初めて見た目」と思ったら、コチラをぽちっとお願いします。

 にほんブログ村 グルメブログ ローカルフードへ ブロぐるめ! 食べ歩きポータル