ハイハ~イ、皆サマうさぎクッキー

ご当地グルメ研究家の椿でございまーすキラキラ

 

徳島の実家近くのローソンに入ったら、三八(さんぱ)のカップ麺売っていた。

こんなのあるんだなー。

鳴門市にある昭和44年、地元の人気店で、自家製麺を使用した徳島ラーメンが食べられるラーメン

徳島市内にも店舗があって、なんなら閉店してしまった徳島そごうの1階部分にも入ってたけど、と鳴門出身の人に「絶対鳴門で食べる方が美味しい」言われて、あるとき食べに行ったときの写真を・・・

(今年ではなく、昨年2020年の1月に食べたので1年以上前なんだけど)

支那そば 小盛り 570円

 

見た目は王道の黄系徳島ラーメン割り箸

鶏がらベースなのでさっぱりめ、ストレートの中細麺でするすると吸い込まれていく。

量も多くないので、ペロリと食べられる照れ

 

そして、ここの特徴は・・・

ラーメンと共にお好み焼きがあるということ。

これは、徳島独自のお好み焼きである豆天(まめてん)乙女のトキメキ

この写真だと中身がわからないけどw
生地の中に甘い煮豆(金時豆)と、どん兵衛の「天ぷら」的なものが入っているのだ。

生地はゆるめでちょっとおやつ感があるな~。

ラーメンと共にお好み焼きが食べられるのはこの店舗だけっぽい。


看板にも「支那そば」と「お好み焼き」って書いてあるでしょ。

店構えも昭和感が強いというか、部活帰りに寄りたくなる感じなのよ。

ここが本店だと思ってたんだけど、そういう表記はなくて違うのかなぁ。


焼きそばやソフトクリームもあるので、学生らしき子たちから親子連れまでいろんな人で賑わっていた。

このお店を教えてくれた人は、高校生のときにここへよく来ていたそうで、「ラーメンといえばココ」なんだって。

間違いなく鳴門市民のソウルフードなんだろう照れ

 

後で調べたら、鳴門発祥のようなんだけど、息子さんの代になってからなのか、現在の本社は徳島市内になっていた。

 

鳴門の海は穏やかで好きだ。

あー、ソフトクリームも食べれば良かったな…

 

 

 

■ 支那そば 三八 斎田店
【住 所】 徳島県鳴門市撫養町斎田岩崎56−1
【交 通】 JR鳴門駅より徒歩10分
【電 話】 088-685-2333
【営 業】 平日11:00~15:00/17:00~19:30 ※土日は通し営業
定休日:火曜、第3月曜(祝日の場合は前週又は翌週に振り替え)
【公式サイト】

 

 

 

 

 

椿Twitterもやってるよ。

 

「徳島ラーメン食べたーいラーメン」 「豆天知らないびっくり」と思ったら、コチラをぽちっとお願いします。

 にほんブログ村 グルメブログ ローカルフードへ ブロぐるめ! 食べ歩きポータル