ハイハ~イ、皆サマキラキラ

B級ご当地グルメ保存委員会の椿椿でございま~すウインク

 

先日愛媛に行ってきて、GETしたもののひとつを紹介。

それがこちらの削りかまぼこ音符

 

愛媛のスーパーなどでは、袋に入った削ったかまぼこが販売されている。
色はピンクと白が一般的(味は同じ)。
 

 

 

こんな感じで、ちくわやかまぼこ等の練り製品のコーナーに置かれている。

(ちなみに左の太刀魚巻きも他の地方では見かけないよねw)

 

削りかまぼこは、冷蔵庫が普及してなかった頃、長持ちしないかまぼこを乾燥させて削ったもので、鰹節の如く、ふらふわなのだ。

 

味はかまぼこなので、そのままお酒のおつまみとしてパクパク食べてもOK。

サラダやお吸物にもイイよ👍

スライスしたきゅうりと和えたりするのも美味しい。

 

 

手っ取り早く、ご飯の上にのせるとこんな感じ。
鰹節に似ているけど、もっと食感はしっかりしてヘタれにくいので、ちらし寿司やお弁当に使うと、あっという間に華やかにラブラブ
かまぼこのシンプルな味わいなので、何に使っても他の食材の邪魔せず、使いやすいと思う。
 

うどんに入れてみたよ。

具がネギ以外何もなかったのだけど、削りかまぼこのおかげでちょっと豪華に!?
今度は卵とそぼろと削りかまぼこで3色ご飯とか作ってみようかな。

愛媛に行ったときには、気をつけてみてみてね~。

お土産にもいいよプレゼント

 

 

 

椿Twitterもやってるよ。

 

「削りかまぼこ初めて聞いた耳」「気になる〜クラッカー」と思ったら、コチラをぽちっとお願いします

 にほんブログ村 グルメブログ ローカルフードへ ブロぐるめ! 食べ歩きポータル