ハイハ~イ、皆サマ
B級ご当地グルメ保存委員会の椿
でございま~す
12/4に『ミシュランガイド東京2016』
が発売され、
初めてラーメン店『Japanese Soba Noodles 蔦』が1つ星を獲得
ラーメン
が料理として認知されてきた今日この頃。
ラーメンは世界中でブームを巻き起こしているんだものね
そんな中、世界に進出する博多ラーメンの一風堂が、
1日限定でラーメンのフルコースを用意すると聞き、
ワクワクしながらいただきに行ってきた

お邪魔したのは、ミシュラン本発売のまさに4日。
一般向けには5日(土)1日限定イベントだったが、
前売りのチケットは、ものの2日で売り切れてしまったそうだ
四季のラーメン 第二章 ファイナル
という、河原成美社長が職人魂に火をつけて、
2001年から行っている限定イベント。
その日1日だけの創作ラーメンを提供しているシリーズ
今回は創業30周年、通算30回目で、
ミシュラン1つ星のレストランのパティシエールとコラボ企画

食前酒に、大分県安心院(あじむ)のスパークリングワイン
地元で収穫されたシャルドネ100%。
瓶内二次発酵だっていうから、シャンパンと一緒だな

『開口開胃湯』大豆と玄米、昆布と野菜のヴィーガンスープ
まず登場したのは、スープだった。
ふんわりと玄米の香ばしさが漂い、昆布独特のぬめりを少し感じる。
滋味深く優しい。
まずは胃にこれを流し込むってわけね

『大地からの恵み』野菜のつけ麺仕立て
りんご
の器に入ったとんこつスープ。
細長くスライスされた大根や人参が麺代わり。
姫人参やローストされたペコロスなど、スープにつけながら食べる。
酸味が爽やかでさっぱり美味しい~
姫りんごの中にはとんぶりが入ってて、スープに加えるといいアクセントに。

『リアルなチキンヌードル』鶏清湯の麺を鶏白湯泡のソースとともに
一瞬ところてんかと思った
鶏清湯を寒天で固めて細長く麺仕立てにしてある。
鶏白湯と豆乳のふわふわアワアワのスープも美味しいなぁ
ピンクのスパイスは何だろうと思ったら、なんと紅生姜だった
これダイエット中でもたっぷり食べられそう。
ま、麺じゃないけどね・・・

一風堂ビール
一風堂オリジナルビールを出していただいた。
常陸野ビールなどのクラフトビールで有名な茨城県の木内酒造のもの。
しっかりした苦味があった

『地中海の太陽と風』太打ち縮れ麺をブイヤベースで
魚介の旨味たっぷりのブイヤベース風のスープに多加水の太縮れ麺。
揚げたムール貝が添えられていて、これまた美味しい
ちょっとパン
が欲しくなったくらいw

『チャーシュー・叉焼・焼豚』
3種類のキューブチャーシューに揚げワンタンを添えて
低温調理のモモ、炙ったバラ肉、じっくり煮込まれた肩ロース。
これはチャーシューではなく、もはや立派な肉料理

蓋つきの丼がやって来て、ドキドキのご対面

『麺線26番黒トリュフの涙』黒トリュフが香り立つポークヌードル
蓋を開けるとふわ~っと香る黒トリュフの存在感たるや
上品な豚骨スープの中に、九州の青ネギと一風堂の細ストレート麺。
ううううう、ウマいっ
続いてデザート2品。
パティシエールの中村樹里子氏がこのコース料理のために用意

『冷たい完備の奥の驚きの隠し味』特製パンのアイスクリーム
カスタード味のパンをアイスクリームにし、
キャラメルソースとフレーク状のサブレと共にいただく
なんとアイスとソースの30%はとんこつスープなんだって

でも隠し味な感じで、全く邪魔はしていない。

『スウィート・スウィート・ラーメン』焼きクレープを苺のスープで
赤いラーメンかと思いきや、
麺のように細長く切られたクレープと濃厚な苺
ソースだった。
クレープ生地は麺用の小麦粉を使っているそうで、モチモチしてた
いやー、ビックリ。
ホントにビックリ。
イベント用の面白おかしい料理ではなく、
全てにこだわりが感じられ、ちゃんと美味しい
お腹いっぱいで幸せ
ラーメンって奥が深いんだな・・・
■一風堂 銀座店
【住 所】 東京都中央区銀座4-10-3 セントラルビル 1F
【電 話】 03-3547-1010
【交 通】 地下鉄東銀座駅 A7出口より徒歩1分
【営 業】 月~木/11:00~翌2:00 金土・祝前日/11:00~翌3:00
日祝/11:00~翌1:00
【公式サイト】http://www.ippudo.com/
Twitterもやってるよ。
「ラーメン大好きだ
」「いろいろ勉強しなきゃ
」
と思ったら、コチラをぽちっとお願いします



B級ご当地グルメ保存委員会の椿


12/4に『ミシュランガイド東京2016』

初めてラーメン店『Japanese Soba Noodles 蔦』が1つ星を獲得

ラーメン

ラーメンは世界中でブームを巻き起こしているんだものね

そんな中、世界に進出する博多ラーメンの一風堂が、
1日限定でラーメンのフルコースを用意すると聞き、
ワクワクしながらいただきに行ってきた


お邪魔したのは、ミシュラン本発売のまさに4日。
一般向けには5日(土)1日限定イベントだったが、
前売りのチケットは、ものの2日で売り切れてしまったそうだ

四季のラーメン 第二章 ファイナル
という、河原成美社長が職人魂に火をつけて、
2001年から行っている限定イベント。
その日1日だけの創作ラーメンを提供しているシリーズ

今回は創業30周年、通算30回目で、
ミシュラン1つ星のレストランのパティシエールとコラボ企画


食前酒に、大分県安心院(あじむ)のスパークリングワイン

地元で収穫されたシャルドネ100%。
瓶内二次発酵だっていうから、シャンパンと一緒だな


『開口開胃湯』大豆と玄米、昆布と野菜のヴィーガンスープ
まず登場したのは、スープだった。
ふんわりと玄米の香ばしさが漂い、昆布独特のぬめりを少し感じる。
滋味深く優しい。
まずは胃にこれを流し込むってわけね


『大地からの恵み』野菜のつけ麺仕立て
りんご

細長くスライスされた大根や人参が麺代わり。
姫人参やローストされたペコロスなど、スープにつけながら食べる。
酸味が爽やかでさっぱり美味しい~

姫りんごの中にはとんぶりが入ってて、スープに加えるといいアクセントに。

『リアルなチキンヌードル』鶏清湯の麺を鶏白湯泡のソースとともに
一瞬ところてんかと思った

鶏清湯を寒天で固めて細長く麺仕立てにしてある。
鶏白湯と豆乳のふわふわアワアワのスープも美味しいなぁ

ピンクのスパイスは何だろうと思ったら、なんと紅生姜だった

これダイエット中でもたっぷり食べられそう。
ま、麺じゃないけどね・・・

一風堂ビール
一風堂オリジナルビールを出していただいた。
常陸野ビールなどのクラフトビールで有名な茨城県の木内酒造のもの。
しっかりした苦味があった


『地中海の太陽と風』太打ち縮れ麺をブイヤベースで
魚介の旨味たっぷりのブイヤベース風のスープに多加水の太縮れ麺。
揚げたムール貝が添えられていて、これまた美味しい

ちょっとパン


『チャーシュー・叉焼・焼豚』
3種類のキューブチャーシューに揚げワンタンを添えて
低温調理のモモ、炙ったバラ肉、じっくり煮込まれた肩ロース。
これはチャーシューではなく、もはや立派な肉料理


蓋つきの丼がやって来て、ドキドキのご対面


『麺線26番黒トリュフの涙』黒トリュフが香り立つポークヌードル
蓋を開けるとふわ~っと香る黒トリュフの存在感たるや

上品な豚骨スープの中に、九州の青ネギと一風堂の細ストレート麺。
ううううう、ウマいっ

続いてデザート2品。
パティシエールの中村樹里子氏がこのコース料理のために用意


『冷たい完備の奥の驚きの隠し味』特製パンのアイスクリーム
カスタード味のパンをアイスクリームにし、
キャラメルソースとフレーク状のサブレと共にいただく

なんとアイスとソースの30%はとんこつスープなんだって


でも隠し味な感じで、全く邪魔はしていない。

『スウィート・スウィート・ラーメン』焼きクレープを苺のスープで
赤いラーメンかと思いきや、
麺のように細長く切られたクレープと濃厚な苺

クレープ生地は麺用の小麦粉を使っているそうで、モチモチしてた

いやー、ビックリ。
ホントにビックリ。
イベント用の面白おかしい料理ではなく、
全てにこだわりが感じられ、ちゃんと美味しい

お腹いっぱいで幸せ

ラーメンって奥が深いんだな・・・

■一風堂 銀座店
【住 所】 東京都中央区銀座4-10-3 セントラルビル 1F
【電 話】 03-3547-1010
【交 通】 地下鉄東銀座駅 A7出口より徒歩1分
【営 業】 月~木/11:00~翌2:00 金土・祝前日/11:00~翌3:00
日祝/11:00~翌1:00
【公式サイト】http://www.ippudo.com/

「ラーメン大好きだ


と思ったら、コチラをぽちっとお願いします




