ハイハ~イ、皆サマはい
B級ご当地グルメ保存委員会の椿椿でございま~す上げ上げ


桜も散った東京だけど、もうしばらくお付き合いください。


東日本大震災から2年目の3.11を目前にした3月2日・3日、
宮城県の気仙沼&岩手県の陸前高田へ行ってきた。
雪がチラつき、風が吹き荒れた日だったさむい。

【大人の週末留学in気仙沼1】牡蛎剥きと海中貯蔵酒
【大人の週末留学in気仙沼2】海の幸と蒼天伝の試飲
【大人の週末留学in気仙沼3】気仙沼のお宿とその周辺
【大人の週末留学in気仙沼4】ホテルの食事とつばき会の皆さん
【大人の週末留学in気仙沼5】朝ごはんと共徳丸
【大人の週末留学in気仙沼6】陸前高田の一本松とお買い物


陸前高田で現実を見て、仮設商店街「栃ケ沢ベース」のいわ井と木村屋で
お買い物をした後は、再びバスで気仙沼に戻る。


椿の『B級ご当地グルメ保存委員会』-復興マルシェ

時間があるので、復幸マルシェに寄り道できた。


椿の『B級ご当地グルメ保存委員会』-クリームサンド買えず

以前食べたクリームサンドを買おう!!と思って楽しみにしていたんだけど、
残念ながら開いてなくて購入できず・・・ガーン

$椿の『B級ご当地グルメ保存委員会』-気仙沼パン

こんなパッケージで、ふわふわコッペパンにクリームが挟まったもの。
次回はどこで出会えるかしら・・・


椿の『B級ご当地グルメ保存委員会』-酒屋  椿の『B級ご当地グルメ保存委員会』-お酒

酒屋さんがあったので、ついついまた日本酒を買ってしまう。
まあ、もうこれは仕方がない(←何でw)


椿の『B級ご当地グルメ保存委員会』-看板  椿の『B級ご当地グルメ保存委員会』-店内

温かいコーヒーコーヒーが飲みたいなぁと思っていたら、あるじゃないのよ。
お父さんがニコニコ招き入れてくれ、
息子さんらしき人物がいそいそとコーヒーを淹れてくれた。


椿の『B級ご当地グルメ保存委員会』-ホットコーヒー
フェニックスコーヒー ブレンド 300円

ああ、温かい・・・好


更にバスは移動して、気仙沼プラザホテル近くまで。
ここで一旦解散し、自由に昼食をとることに。

椿の『B級ご当地グルメ保存委員会』-気仙沼復興商店街

椿椿は気仙沼復興商店街 南町紫市場まで歩いたあし


椿の『B級ご当地グルメ保存委員会』-商店街看板

思わず笑顔になるデザインに心が和むキャー

やっぱり海鮮系かなぁ。
とんかつ屋さんもあるし、お寿司屋さんおあるし、迷っちゃうね。
とりあえず中を散策しながら考えよう。


椿の『B級ご当地グルメ保存委員会』-干物

あら、干物が。


椿の『B級ご当地グルメ保存委員会』-さんまティーヤ

お、さんまティーヤって笑
確かに気仙沼といえばサンマだもんね。
イイな、このネーミングセンス、好きだハート


椿の『B級ご当地グルメ保存委員会』-南町紫市場

さあさ、何を食べようかな~。



椿Twitterもやってるよ。



「仮設商店街っていろいろあるのねキラキラ☆」  「クリームサンド気になるぅキャー
と思ったら、コチラをぽちっとお願いします
クリック!

  ↓
にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 グルメブログ ローカルフードへ ブロぐるめ! 食べ歩きポータル


ケータイ携帯電話からの方はコチラをポチっとお願いしますaya
    矢印
ブログ村 ローカルフード
ブログ村 B級グルメ