ハ~イ、皆サマaya
B級ご当地グルメ保存委員会の椿椿でございま~すLOVE


今や人気イベントとなった大磯市(おおいそいち)に、またまた顔を出してきたcar*DASH!

「大磯全体を市(いち)にしよう」をコンセプトに、
毎月第3日曜日に大磯港とその周辺で開催されていている朝市だ。
テレビTV1や雑誌本などでも取り上げられたので、知っている人もいるだろう。
西湘の野菜や果物、揚がったばかりの魚、美味しい料理やスイーツ、
地元アーティストの手作りの作品など、100店以上がズラリと立ち並ぶきらきら!!

7、8、9月は夜市で、3ヶ月間で約12,000人の来場者があったそうだ。


9月はこんな感じだったよ~音譜

椿の『B級ご当地グルメ保存委員会』-まだ明るい

夜市とは言っても17時スタート時計
しかも椿椿は準備段階からいたので、この通りの明るさ。
毎回、僕らの酒のPRブースを出しており、
去年仕込んだお酒の酒粕をビニールに詰める作業のお手伝い。


椿の『B級ご当地グルメ保存委員会』-小田原地サイダー
片浦レモンサイダー、小田原梅サイダー 曽我之十郎、小田原みかんサイダー
/小田原柑橘倶楽部

宮川酒店のブースには、ベルギービールビールなどの他に、小田原の地サイダーが!!
この地区で昔から栽培されている、レモン・梅・みかんを使っている。


椿の『B級ご当地グルメ保存委員会』-地魚のハム
漁師さんが作った地魚の生ハム/湘南定置水産加工

大磯の漁師さんが作る地魚の生ハムが、今グイグイとキテるキラキラ☆
程良いレア感がたまらんのですぺこ
ついでに薫製を試食させてもらう。
ちょいと塩っぱいけど、これも改良されて商品化されるのが楽しみ。


椿の『B級ご当地グルメ保存委員会』-キッチンカー

さて、本気でご飯にしようと、キッチンカーブースに向かう。
今回は、インドカレー、スリランカカレー、タイ料理、タコス、ロコモコなどなど。


椿の『B級ご当地グルメ保存委員会』-けむり

かなり迷った挙げ句、久しぶりに「けむり」のスープカレーにすることに。


椿の『B級ご当地グルメ保存委員会』-けむりのスープカレー
ハンバーグときのこ&根菜のスープカリー 650円(スープのみは600円)

ああああああ、旨さが染みるゼはあとッ

そうそう、大磯市ではゴミ箱が設置されてないので、
空容器は、購入したお店に返却するか、持ち帰るのがルール注意

「お店の方も快く引き取ってくださいね~」
とおねえさんが放送していたが、前からこんな放送マイクしてたっけはてなマーク


椿の『B級ご当地グルメ保存委員会』-落花チェー
落花チェー 300円

辺りはすっかり暗くなり、デザートタイムに突入。
ふっくら煮た落花生(西湘産)が入った、ベトナム風スイーツ。
ココナッツミルクの香りともっちもちタピオカ、最高akn
あ、見切れてるのが、かの有名な大磯妻です。


椿の『B級ご当地グルメ保存委員会』-ノスノス
marche nosnos(マルシェ ノスノス)

モロッコ雑貨&アラビア語雑貨のオンラインショップ
ちょー可愛いグッズが山盛りあるのだ。
西湘から大爆発しそうなオリジナルキャラ、タジンオジサンタジン鍋・ルクルーゼ・オレンジが素敵。
第二の大磯妻になるかも!?



さて。

10月からは、また朝市に戻るから間違えないでね。
10月21日(日)9:00~14:00だよ。

椿の『B級ご当地グルメ保存委員会』-不愉快のキャラメルポップコーン
不愉快のキャラメルポップコーン 300円

間違えたら、こんな顔になっちゃうゾー。





椿Twitterもやってるよ。



「美味しそうなものいっぱいだぁキャー」  「タジンオジサンが気になる目
と思ったら、コチラをぽちっとお願いします
クリック!

  ↓
にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 グルメブログ ローカルフードへ ブロぐるめ! 食べ歩きポータル


ケータイ携帯電話からの方はコチラをポチっとお願いしますaya
    矢印
ブログ村 ローカルフード
ブログ村 B級グルメ