ハイハ~イ、皆サマ
B級ご当地グルメ保存委員会の椿
でございま~す
春だしね。
どこか行きたいよね。
そうだ、京都へ行こう。
ってことで、新幹線で京都まで行き、在来線のJR山陰線の各駅停車で40分ほど、
亀岡市のお隣り、南丹市園部町へ

Just in foods 京都 萌え木に到着。
4月1日からのオープニングイベントに参加してきたよー。
よくある安売りのスーパーではなく、
日本全国から仕入れたこだわりの商品が並ぶ、食のセレクトショップ。

地元で収穫された野菜もたくさん。
今の京都は、ちょうどタケノコが旬だからねぇ
値段が高くても、よりいいもの・安全なものを置きたいという
林社長の想いが込められた商品がズラッと並んでいる。

毎日舞鶴港から届く魚介類

どれも新鮮そのもので、お願いすればお刺身にもしてもらえる。
何せこのお店は元々109年続く魚屋さんで、先代の社長の代では仕出しもしていた。
現在の三代目社長のアイディアでこのようなスタイルに。

京都ですから、美味しそうなお豆腐やお漬物なども充実してます
納豆などは見たことがないものがたくさん。
(私が納豆食べないから知らないだけ
)
もちろんパンやお惣菜、お弁当などもあって、お会計を済ませると
併設のカフェスペースで食べることができるのだ

林社長の「皆さんに美味しいもの・安全なものを食べてもらいたい」
という気持ちが伝わる品揃え。
この辺りにないタイプのお店なので、遠くに行かなくても手に入るようになったので、
地元の人達も嬉しいのではないかなぁ
オープニングイベントでおもしろいことをやっていたので、
追ってレポートしまーす
Twitterもやってるよ。
「舞鶴港から直送って素敵
」 「美味しいもの食べた~い
」 と思ったら、
コチラをぽちっとお願いします


ケータイ
からの方はコチラをポチっとお願いします

ブログ村 ローカルフード
ブログ村 B級グルメ

B級ご当地グルメ保存委員会の椿


春だしね。
どこか行きたいよね。
そうだ、京都へ行こう。
ってことで、新幹線で京都まで行き、在来線のJR山陰線の各駅停車で40分ほど、
亀岡市のお隣り、南丹市園部町へ


Just in foods 京都 萌え木に到着。
4月1日からのオープニングイベントに参加してきたよー。
よくある安売りのスーパーではなく、
日本全国から仕入れたこだわりの商品が並ぶ、食のセレクトショップ。

地元で収穫された野菜もたくさん。
今の京都は、ちょうどタケノコが旬だからねぇ

値段が高くても、よりいいもの・安全なものを置きたいという
林社長の想いが込められた商品がズラッと並んでいる。

毎日舞鶴港から届く魚介類


どれも新鮮そのもので、お願いすればお刺身にもしてもらえる。
何せこのお店は元々109年続く魚屋さんで、先代の社長の代では仕出しもしていた。
現在の三代目社長のアイディアでこのようなスタイルに。

京都ですから、美味しそうなお豆腐やお漬物なども充実してます

納豆などは見たことがないものがたくさん。
(私が納豆食べないから知らないだけ

もちろんパンやお惣菜、お弁当などもあって、お会計を済ませると
併設のカフェスペースで食べることができるのだ


林社長の「皆さんに美味しいもの・安全なものを食べてもらいたい」
という気持ちが伝わる品揃え。
この辺りにないタイプのお店なので、遠くに行かなくても手に入るようになったので、
地元の人達も嬉しいのではないかなぁ

オープニングイベントでおもしろいことをやっていたので、
追ってレポートしまーす


「舞鶴港から直送って素敵


コチラをぽちっとお願いします





ケータイ



ブログ村 ローカルフード
ブログ村 B級グルメ