ハイハ~イ、皆サマ
B級ご当地グルメ保存委員会の椿
でございま~す
徳島県ならどこでも買えて、知らない人はいないフィッシュカツ
ネット情報などの記載では、
「徳島では“カツ”と言ったら“トンカツ”ではなく“フィッシュカツ”のこと」
なんて記述を見かけるが、さすがに、んなことはない
しかし、身近すぎて、県外に存在しないのに気づいてない人も多い。
徳島県出身、東京在住の女性
に聞いたら
「た、確かに東京では見たことない・・・
」と衝撃を受けていた。
椿
も今までいろんなメーカーのものを食べた中で、一番のお気に入りがコレだ

フィッシュカツ 5枚入り 550円 寿寿香蒲鉾(株)
徳島県小松島市は、竹輪などの練り製品が有名なエリア。
故にフィッシュカツも小松島市で作られているものが多い。
これもそのひとつ。
カツだけど材料はお魚
のすり身なの。
太刀魚やエソが使われることが多いようだ。
フィッシュカツは、毎日の食事やお弁当
のおかずやお酒
のおつまみに登場する。
贈答品に使われるようなものではない。

厚さは5ミリくらいで薄っぺらく、
手の平より大きく伸ばしたすり身にパン粉をまぶして揚げてある。
特徴的なのはカレー粉で味付けされているということ。
中が黄色っぽいのがわかるかな

そのまま食べてもでいいんだけど、
トースターでちょっと炙って食べると、美味しさが格段にアップする
すり身のシコシコした食感がたまらんですよ。
カレー味でスパイシーなのもイイ
ソースやマヨネーズをつけても美味しいよ。
椿
的には、島根の赤てんと並ぶ最強ジャンク練り製品。
皆さんもお試しあれ~。
Twitterもやってるよ。
「フィッシュカツ初めて聞いた
」 「カレー味なんて想像つかない
」と思ったら、
コチラをぽちっとお願いします


ケータイ
からの方はコチラをポチっとお願いします

ブログ村 ローカルフード
ブログ村 B級グルメ

B級ご当地グルメ保存委員会の椿


徳島県ならどこでも買えて、知らない人はいないフィッシュカツ

ネット情報などの記載では、
「徳島では“カツ”と言ったら“トンカツ”ではなく“フィッシュカツ”のこと」
なんて記述を見かけるが、さすがに、んなことはない

しかし、身近すぎて、県外に存在しないのに気づいてない人も多い。
徳島県出身、東京在住の女性

「た、確かに東京では見たことない・・・

椿



フィッシュカツ 5枚入り 550円 寿寿香蒲鉾(株)
徳島県小松島市は、竹輪などの練り製品が有名なエリア。
故にフィッシュカツも小松島市で作られているものが多い。
これもそのひとつ。
カツだけど材料はお魚

太刀魚やエソが使われることが多いようだ。
フィッシュカツは、毎日の食事やお弁当


贈答品に使われるようなものではない。

厚さは5ミリくらいで薄っぺらく、
手の平より大きく伸ばしたすり身にパン粉をまぶして揚げてある。
特徴的なのはカレー粉で味付けされているということ。
中が黄色っぽいのがわかるかな


そのまま食べてもでいいんだけど、
トースターでちょっと炙って食べると、美味しさが格段にアップする

すり身のシコシコした食感がたまらんですよ。
カレー味でスパイシーなのもイイ

ソースやマヨネーズをつけても美味しいよ。
椿

皆さんもお試しあれ~。

「フィッシュカツ初めて聞いた


コチラをぽちっとお願いします





ケータイ



ブログ村 ローカルフード
ブログ村 B級グルメ