ハ~イ、皆サマ
B級ご当地グルメ保存委員会の椿
でございま~す

さて昨日は雨ニモ負ケズ、六本木のメルセデス・ベンツ コネクションへお邪魔
目的はこのポスター

らあめん花月が毎年春になると企画するメニュー「ベジラーメン」第7弾の発表会。
4人のカリスマ女子がプロデュースしたベジラーメンNANA
ラーメン
と言えば、通常は豚骨や鶏ガラなどを使ってスープを作るもんだけど、
これはスープにも麺にも動物性の食材を一切使わず、
野菜
だけで作られている真のベジラーメンなのだ。
油もラードなどではなく、菜種油
を使用してるんだって。
これならリアル・ベジタリアンでも食べられるわねぇ・・・

今回このラーメンをプロデュースした4人は、左から、
ベジタリアン雑誌編集長の吉良さおりさん、ラーメン女子大生こと本谷亜紀さん、
大食いグラドル三宅智子さん、女子ラーメン部部長松本きよりさん。
そして、運ばれてきた噂のベジラーメンがコチラ

ベジラーメンNANA 780円
うおー、ホントに野菜だらけだ
緑と赤のコントラストが美しく、何の野菜が入ってるんだろうなぁ~とワクワク
プチトマト、三つ葉、水菜、ラデュッシュ、大根おろし、レンコンチップ、
オクラ、ねぎ、とうもろこし、ゆず、なめこ、タピオカ。
上には、白ゴマと糸唐辛子がのっていて、ビジュル的にも女子ウケしそう
やわらかい野菜が多くて熱が通りやすいので、お浸し感覚で食べられるなぁ

このストレートの細麺はちょっとビックリする色

スピルリナという古代から生息する藻の一種が練り込まれている。
「スピルリナ」は、ビタミン類はもちろん、藻のくせにタンパク質が豊富で、
マクロビオティック界などでも、世界の食事情を変えるのではないかと注目される食材。
そのタンパク質のおかげなのか、普通の中華麺に比べてもっちりしている。
しかも、女性は比較的食べるのがゆっくりなので、
のびにくいように麺の茹で時間を短くしてあるんだって
また、女性は麺類をすすれない人も多いけれど、
この麺は表面がツルツルしているので、喉越しもよくてするっと入っていく。

塩ベースのスープは、キャベツ、玉ねぎ、白菜、もやし、生姜、にんにく、
ホワイトアスパラなどの野菜から旨味を抽出しているそう。
オクラやなめこが入っているので、トロリとしていて、麺に絡みやすくなっている
資料に記載があった、とうもろこしとタピオカには気づかなかったな~

そんなわけで、完食。
ラーメンってカロリーや塩分が気になって、スープを飲み干すのは勇気がいるんだけど、
このベジラーメンNANAは、なんと411kcal

そしてこちらがベジギョーザ
皮にスピルリナが練り込まれているので緑色でござるよ・・・

これにもお肉は入っておらず、これまた野菜だけ。
けっこうニンニクが効いていて、はるさめなどの食感もイイから、
お肉がなくても満足度は高いね

今回は特別にスピルリナを使ったメニューの紹介ということで、
スピルリナ入りのスムージも登場
上に乗っているのはカシューナッツで作った生クリームで、これまた動物性のものはナシ。
しっかしこの見事な緑色を見てちょっと食傷気味に
おそるおそる飲んでみたところ、フルーツがメインの味でとっても美味しかったぁ
スピルリナそのものって味しないのかな

そして、大食いグラドル三宅智子さんの大食い対決も。
ラーメン5杯&ギョーザ50個を短時間でペロリと平らげていた
彼女はラーメン1杯食べるのに2分しかかからないんだそう。
ゆっくり味わって食べるのなら、お店へ行くべし。
ベジラーメンNANA、野菜不足の人にもおススメ
■ らあめん花月
【公式サイト】http://www.kagetsu.co.jp/index.html
Twitterもやってるよ。
「ベジラーメン食べてみた~い
」 「夜中でも食べられそう
」
と思ったら、コチラをぽちっとお願いします


ケータイ
からの方はコチラをポチっとお願いします

ブログ村 ローカルフード
ブログ村 B級グルメ

B級ご当地グルメ保存委員会の椿



さて昨日は雨ニモ負ケズ、六本木のメルセデス・ベンツ コネクションへお邪魔

目的はこのポスター


らあめん花月が毎年春になると企画するメニュー「ベジラーメン」第7弾の発表会。
4人のカリスマ女子がプロデュースしたベジラーメンNANA

ラーメン

これはスープにも麺にも動物性の食材を一切使わず、
野菜

油もラードなどではなく、菜種油

これならリアル・ベジタリアンでも食べられるわねぇ・・・

今回このラーメンをプロデュースした4人は、左から、
ベジタリアン雑誌編集長の吉良さおりさん、ラーメン女子大生こと本谷亜紀さん、
大食いグラドル三宅智子さん、女子ラーメン部部長松本きよりさん。
そして、運ばれてきた噂のベジラーメンがコチラ


ベジラーメンNANA 780円
うおー、ホントに野菜だらけだ

緑と赤のコントラストが美しく、何の野菜が入ってるんだろうなぁ~とワクワク

プチトマト、三つ葉、水菜、ラデュッシュ、大根おろし、レンコンチップ、
オクラ、ねぎ、とうもろこし、ゆず、なめこ、タピオカ。
上には、白ゴマと糸唐辛子がのっていて、ビジュル的にも女子ウケしそう

やわらかい野菜が多くて熱が通りやすいので、お浸し感覚で食べられるなぁ


このストレートの細麺はちょっとビックリする色


スピルリナという古代から生息する藻の一種が練り込まれている。
「スピルリナ」は、ビタミン類はもちろん、藻のくせにタンパク質が豊富で、
マクロビオティック界などでも、世界の食事情を変えるのではないかと注目される食材。
そのタンパク質のおかげなのか、普通の中華麺に比べてもっちりしている。
しかも、女性は比較的食べるのがゆっくりなので、
のびにくいように麺の茹で時間を短くしてあるんだって

また、女性は麺類をすすれない人も多いけれど、
この麺は表面がツルツルしているので、喉越しもよくてするっと入っていく。

塩ベースのスープは、キャベツ、玉ねぎ、白菜、もやし、生姜、にんにく、
ホワイトアスパラなどの野菜から旨味を抽出しているそう。
オクラやなめこが入っているので、トロリとしていて、麺に絡みやすくなっている

資料に記載があった、とうもろこしとタピオカには気づかなかったな~


そんなわけで、完食。
ラーメンってカロリーや塩分が気になって、スープを飲み干すのは勇気がいるんだけど、
このベジラーメンNANAは、なんと411kcal


そしてこちらがベジギョーザ

皮にスピルリナが練り込まれているので緑色でござるよ・・・

これにもお肉は入っておらず、これまた野菜だけ。
けっこうニンニクが効いていて、はるさめなどの食感もイイから、
お肉がなくても満足度は高いね



今回は特別にスピルリナを使ったメニューの紹介ということで、
スピルリナ入りのスムージも登場

上に乗っているのはカシューナッツで作った生クリームで、これまた動物性のものはナシ。
しっかしこの見事な緑色を見てちょっと食傷気味に

おそるおそる飲んでみたところ、フルーツがメインの味でとっても美味しかったぁ

スピルリナそのものって味しないのかな


そして、大食いグラドル三宅智子さんの大食い対決も。
ラーメン5杯&ギョーザ50個を短時間でペロリと平らげていた

彼女はラーメン1杯食べるのに2分しかかからないんだそう。
ゆっくり味わって食べるのなら、お店へ行くべし。
ベジラーメンNANA、野菜不足の人にもおススメ

■ らあめん花月
【公式サイト】http://www.kagetsu.co.jp/index.html

「ベジラーメン食べてみた~い


と思ったら、コチラをぽちっとお願いします





ケータイ



ブログ村 ローカルフード
ブログ村 B級グルメ