ハイハーイ、皆サマニコニコ。
B級ご当地グルメ保存委員会の椿椿でございま~すLOVE


買い物をする元気がなかったので、あるもので何か作ろうと思って(いつもだけど)、
残っていた玄米を土鍋で炊いてみた。

椿の『B級ご当地グルメ保存委員会』-玄米&鯵

おかずは、伊勢志摩でとれた鯵を丸ごと干物にしたもの。
内蔵も残ってるから良く焼いて食べる割り箸
キャベツの胡麻和え、牡蠣の山椒煮と、紫大根の塩麹漬け、
お味噌汁は、油揚げと大根&葉っぱを刻んだものをどっさり入れた。



椿の『B級ご当地グルメ保存委員会』-玄米&鮭

また別の日。
切り身が安かったので、鮭の焼き漬けをまとめて作っておいたキラキラ
あとは、キャベツのサラダとみょうがの甘酢漬け、小松菜と豆腐のお味噌汁。
うーん、野菜が少ないねーもおー


焼き漬けは、鮭と共に暮らしてきた新潟県村上地方の郷土料理。
以前、環境省のお仕事をしたとき以来、ときどき作っている。
これがあると、ヘロヘロで帰宅して、ご飯とお味噌汁だけ用意すればいいのだチョキ



ご飯とお魚が食べたいときってあるんだよね。
そういうときってやっぱり、嗚呼、日本人・・・日本代表って思う。

ウチの母はお肉嫌いだったので(現在はベジタリアン)、
当時はハンバーグやスパゲティなど、子供が大好きなメニューは一切登場せず、
子供の頃は魚ばっかり食卓に上っていた汗
玄米も食べさせられてたしね。

椿椿にとっては玄米って、ちょっとホロ苦い食べ物なのさ。
イヤ、まぁ、玄米に苦味はないけれども笑




椿Twitterもやってるよ。


「日本人は米と魚だねハート」 「でもまぁ、お肉も好きだけどねぺこ」と思ったら、
コチラをぽちっとお願いします
クリック!

  ↓
にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 グルメブログ ローカルフードへ ブロぐるめ! 食べ歩きポータル


ケータイ携帯電話からの方はコチラをポチっとお願いしますハート
   矢印
ブログ村 ローカルフード
ブログ村 B級グルメ