ハイハ~イ、皆サマはあとッ
B級ご当地グルメ保存委員会の椿椿でございま~すniko*


頼んでおいたブツが届いたのよ♥akn♥

それがコレ、竜雲うどんです。


りゅううんうどん。
りゅうんうどん。
りゅーんうどん。
りゅーんどん。
りゅーどん??

む、無駄な五段活用・・・汗


椿の『B級ご当地グルメ保存委員会』-竜雲うどん箱

香川県の本場の讃岐うどんうどんなんだけど、ちょっとこれは特別なんだな。

なんと浄土宗法然寺という、お寺の境内の一角にうどん屋さんがあるのだ。
マジでどこでもうどんうどんなのよ、讃岐ってば。


法然寺は、高松藩の初代藩主 松平頼重が構えた松平家の菩提寺で、
松平頼重は、法然寺の門前に麺職人を集めてうどん作りを奨励したらしい。
彼は徳川家康の孫であり、水戸光圀の実の兄なので、パッケージにも葵の紋ジャーンがついてる。

椿の『B級ご当地グルメ保存委員会』-半生うどん

境内に竜雲学園という知的障害者施設があって製造と運営を行っており、
社会参加・自立支援のひとつとしている。

椿の『B級ご当地グルメ保存委員会』-ラベル

持ち帰り用プレゼントの半生うどんも販売されており、1束350円(出汁付き)とリーズナブル。
最近は地元のスーパーでも売られているとか。

このうどんが評判になっていると聞き、送ってもらったのだった段ボール


椿の『B級ご当地グルメ保存委員会』-うどん茹でた

熱湯で15分茹でたら、冷水で洗ってからしめるビックリマーク
冷たい麺はこれが一番大事。


しかし冷蔵庫の中には、しなびたキュウリと玉ねぎしかなかった・・・ガクリ

まあいいや。
玉ねぎを荒みじん&キュウリはスライスし、塩もみもみして・・・っと。

冷たくしたうどんを器に盛り、上にきゅうりをのせて、最後に白胡麻をふりふり。
つゆをぶっかけて、いただきまーす割り箸

椿の『B級ご当地グルメ保存委員会』-いただきます


にょほっ、ウマぁぁいーーーーーーーーーakn

手打ちならではのコシが最高。
かといって固すぎず、ツル~リと口の中に吸い込まれて行く。
茹であがった麺の艶と角が讃岐うどんならではキラキラ

乾麺や冷凍うどんにはエッジがないのよ、エッジが。




次は釜たまたまごにするわっハート


ってか、ココ、きつねうどんが美味しいらしい。
次は現地で食べたいものだわ・・・

うどん帝国バンザイバンザイ





椿Twitterもやってるよ。



「うどん大好きだよぉハート」 「お腹すいてきたわ~じゅる・・」と思ったら、
コチラをぽちっとお願いします
クリック!

  ↓
にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 グルメブログ ローカルフードへ ブロぐるめ! 食べ歩きポータル