ハ~イ、皆サマキラキラ
B級ご当地グルメ保存委員会の椿椿でございま~す音符


ブロぐるめ!さんのお招きで『地サイダー飲み比べ祭り』に参加!!


椿の『B級ご当地グルメ保存委員会』-うちわ

日本全国から選りすぐりの地サイダー10種類と各地の食材が集まるとなりゃ、
誰よりも椿椿は燃えるわよっメラメラ

椿の『B級ご当地グルメ保存委員会』-桶の中

水と氷が入った大きな木桶の中で、サイダーの瓶レトロ瓶がた~くさん冷えている。


・北海道:北海道昆布サイダー
・岩手県 マスカットサイダー
・神奈川県 葉山夏みかんサイダー
・愛知県 知多半島にゃっきサイダー
・大阪府 ゆずサイダー
・香川県 オリーブサイダー
・佐賀県 小粋なサイダー(しそ)
・佐賀県 スワンサイダー(復刻版)
・熊本県 すいかサイダー(果汁入り)
・鹿児島県 指宿温泉サイダー


椿の『B級ご当地グルメ保存委員会』-サイダー勢揃い

どの瓶もキュートラブラブ
昔から地元ので飲まれているものから、工夫を凝らして生まれたものまであり、
湧き水を使ったものや果汁入りなど、味も多種多様。
不思議系サイダーもあるけど、まあ、そこは良しとしましょう。


が。


お察しの通り、とてもじゃないけど全部は飲めない。
皆で分けて飲んでも、炭酸だし、甘いし、すぐにお腹がふくれちゃうのだ苦笑


食べるのを後回しにして、本気で利きサイダーしようと思ったけど、
やはりこういうイベントの最中は、時間やスペースの問題もあって、なかなか難しい。


椿の『B級ご当地グルメ保存委員会』-唐揚げ  椿の『B級ご当地グルメ保存委員会』-すなぎも

椿の『B級ご当地グルメ保存委員会』-じゃがいも

椿の『B級ご当地グルメ保存委員会』-お好み焼き  椿の『B級ご当地グルメ保存委員会』-讃岐うどん

椿の『B級ご当地グルメ保存委員会』-すいか箱  椿の『B級ご当地グルメ保存委員会』-でんすけすいか

・北海道 じゃがバター
・神奈川県 三崎マグロのさっぱりサラダ
・大阪府 お好み焼き
・ 香川県 さぬきうどん
・九州 みつせ鶏から揚げ
・ 北海道 でんすけスイカ


今回これらの地サイダーや食材を提供してくれたのは、
全国の地方新聞社厳選のお取り寄せサイト 47CLUBで、ここは本当にイイもの取り揃えていて、
実は、個人的には前からチェックしていたのキラキラ


ノンアルコールイベントかと思いきや、後半で地ビールビールが出てきたバンザイ

椿の『B級ご当地グルメ保存委員会』-海軍さんの麦酒

これは広島県呉市の海軍さんの麦酒(ケルシュ)。
飲みやすくて美味しいハート
他に愛媛県の道後ビールがあったけど、やたら苦味が際立ってて、椿椿は苦手・・・ガーン



この日は、地サイダーフォトコンテストや地サイダーof the Day決定戦が行われた。
せっかくなので椿椿もフォトコンテストに1枚提出~。


なんとビックリマーク
他の方と並んで同点優勝してしまった・・・クラッカー


それがコチラの写真です。
    サゲサゲ↓

椿の『B級ご当地グルメ保存委員会』-飲みたくなるサイダー

「しょぼい」とか言わないで・・・あせる
断っておくけれど、決して日本酒の瓶ではゴザイマセン。
皆さんきっとボトルの写真を撮るだろうから、同じになっちゃうなぁと思って、

「早く飲みたい&待てないサイダー」をテーマにしてみましたぁ笑


ちなみに岩手県のマスカットサイダーの瓶を使ったんだけど、
ラベル写ってないからわかんないよね・・・汗

椿の『B級ご当地グルメ保存委員会』-マスカットサイダー


お土産にサイダーとオリジナルのサイダー柄手ぬぐいをいただき、ガラス瓶を包んでみる。

椿の『B級ご当地グルメ保存委員会』-包んでみた

これで手ぬぐいコレクションが1枚増えた。
夏らしい爽やかな水色は、この夏かなり使えそう好




この日は、イベントが夜だし人が集まるので、白地で華やかな浴衣を選んでみた。

椿の『B級ご当地グルメ保存委員会』-浴衣

知らぬ間に隠し撮りされてたこの画像・・・w


椿の『B級ご当地グルメ保存委員会』-王冠

サイダーの美味しさの秘密って、ガラス瓶に入ってることもあると思う。
栓抜きで王冠を外して、冷えた瓶に口をつけると、ひやっとする、あの感覚がいいよねキラキラ☆

ペットボトルで手軽に飲めるのもいいけど、
今回出ていたようなガラス瓶に入ってるのが好きだなぁハート


ノスタルジーだわキャー




椿Twitterもやってるよ。



「地サイダー飲んでみたいなぁ!!」 「手ぬぐいカワイイねぇはあとッ」と思ったら、
コチラをぽちっとお願いします
クリック!
 
  ↓
にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 グルメブログ ローカルフードへ ブロぐるめ! 食べ歩きポータル