あ~しょっぱい!
終戦記念日いかがお過ごしでしょうか
堪え難きを耐え 忍び難きを忍び
そうです
私は皇居にケツを向け、今年初の場所へ
渋滞と人出を避けて
早朝出発いたしました


特攻でございます


ところが・・・・

あまりの早さに一番乗り~
海の家も開いてなかったっす
入れ込みすぎた
海は広いね大きいね
月が昇る時間じゃないし、日が沈む時間でもないけどね


ちょっと風が強かったかな
こんな風の強い日は
ウィンドサーフィン
ですね
今日は用意してないので、スキューバダイビングですね
今日は用意してないので、ボディーボードですね
今日は用意してないので、バナナボートか?
・・・・・
人命救助ですね
溺れた人が居なかったのでとりあえず何をしたかと言うと・・・・
今日もビール飲んでました
美味しかったですよ(笑)
柔肌ゆえ、紫外線を警戒してパラソルに隠れてました
しかーし

帰りには、赤鬼
なにせ初(うい)海だったので・・・・
これで数日後、脱皮決定ですね

あ~
今年も海に行けてよかったなぁ
うい海の水はしょっぱいなぁ
気が付けば、隣の女の子がナンパされてた
今どきの言葉使って、よく分からないなぁと思ってたら、
(´ψψ`)中国人じゃん こんな所まで進出してたか
恐るべし中国人
まぁ終戦記念日くらい自粛してほしいや(笑)
ぼちぼちクラゲも暴れてますよ
要注意デス
あ~日焼けあとが痛ぇ~~
でも満喫しました


堪え難きを耐え 忍び難きを忍び
そうです
私は皇居にケツを向け、今年初の場所へ
渋滞と人出を避けて

早朝出発いたしました



特攻でございます



ところが・・・・

あまりの早さに一番乗り~

海の家も開いてなかったっす
入れ込みすぎた
海は広いね大きいね
月が昇る時間じゃないし、日が沈む時間でもないけどね



ちょっと風が強かったかな
こんな風の強い日は
ウィンドサーフィン
ですね
今日は用意してないので、スキューバダイビングですね
今日は用意してないので、ボディーボードですね
今日は用意してないので、バナナボートか?
・・・・・
人命救助ですね
溺れた人が居なかったのでとりあえず何をしたかと言うと・・・・
今日もビール飲んでました

美味しかったですよ(笑)
柔肌ゆえ、紫外線を警戒してパラソルに隠れてました
しかーし


帰りには、赤鬼
なにせ初(うい)海だったので・・・・
これで数日後、脱皮決定ですね


あ~
今年も海に行けてよかったなぁ
うい海の水はしょっぱいなぁ
気が付けば、隣の女の子がナンパされてた
今どきの言葉使って、よく分からないなぁと思ってたら、
(´ψψ`)中国人じゃん こんな所まで進出してたか
恐るべし中国人
まぁ終戦記念日くらい自粛してほしいや(笑)
ぼちぼちクラゲも暴れてますよ
要注意デス
あ~日焼けあとが痛ぇ~~
でも満喫しました

ちょっと江戸へ
日差しはないけど、今日も暑いね
行楽地は凄い人だとか
せっかくの休みに疲れにお出かけの方
ご苦労様です。
今日はここ

江戸の町に行ってきましたよ
って
江戸東京博物館なんだけどね(^^)v
はじめて行きました
江戸の町民は浮かれてましたね

江戸の歴史見に行ったんじゃないですよ
終戦記念日近いから、平和を実感しに


一階ホールで今、わだつみ会による
「戦没学生遺稿展」がやってるんですね
学徒出陣から国の為と、騙されて、命を落とした若者の日記や遺書が展示されてます。
改めて
最悪の時代でしたね。
まだ二十代そこそこの若者の死への覚悟
常にリアルに死と向き合う現実に圧倒されます。
時代とは言え、今では信じられないですね。
私の周りには、一人も若者は閲覧してませんでした
戦争経験のありそうな猛者?ばかり
若い世代こそ、見なきゃなんだろうな
映像資料も上映されてて、一人の特攻隊員の話に聞き入ってしまいました。
実際に本人直筆の日記や遺書なども見てきました。
「俺が戦争で死ぬのは、愛する人たちの為。戦死しても、靖国神社にはいかないよ」
「明日は自由主義者が一人、この世から去って行きます」
22歳で飛燕に乗り、特攻隊として、沖縄に散った若者の遺書です。
上原 良司大尉

大正11年9月27日生
本籍 長野県東筑摩群和田村173
現住所 長野県南安曇群有明村186
出身校 慶應義塾大学経済学部学生
昭和18年12月入営
特操2期 第56振武隊
昭和20年5月11日
特攻隊員として、沖縄にて戦死
逝年22歳。
今の時代ならあたりまえの事を訴えたこの若者。
当時、誰もが本当の気持ちを隠して、命令に従った時代に、
彼は日本は負けると断言してた。
自由主義を訴えて、無念にも特攻と言う、ばかげた作戦の犠牲になった彼の気持ちを思うと、胸が痛いです。
展示されてる写真の青年を見ると、本当にまだあどけない顔をしてるんですね。
愛する人や家族にあてた、最後の手紙はどんな思いで書いたんだろう?
江戸を後にする時は、どんより重い気持ちになりました
お台場にすればよかったかな
いや!改めて戦争と平和について考えるいい機会になりました。
とんでもねぇ時代だったな
としみじみ感じながら、只今ビール
を飲んどります。
あ~平和っていいね
江戸の町も渋滞なくていいね

行楽地は凄い人だとか
せっかくの休みに疲れにお出かけの方
ご苦労様です。 今日はここ

江戸の町に行ってきましたよ

って
江戸東京博物館なんだけどね(^^)v はじめて行きました
江戸の町民は浮かれてましたね

江戸の歴史見に行ったんじゃないですよ
終戦記念日近いから、平和を実感しに



一階ホールで今、わだつみ会による
「戦没学生遺稿展」がやってるんですね
学徒出陣から国の為と、騙されて、命を落とした若者の日記や遺書が展示されてます。
改めて
最悪の時代でしたね。
まだ二十代そこそこの若者の死への覚悟
常にリアルに死と向き合う現実に圧倒されます。
時代とは言え、今では信じられないですね。
私の周りには、一人も若者は閲覧してませんでした

戦争経験のありそうな猛者?ばかり
若い世代こそ、見なきゃなんだろうな
映像資料も上映されてて、一人の特攻隊員の話に聞き入ってしまいました。
実際に本人直筆の日記や遺書なども見てきました。
「俺が戦争で死ぬのは、愛する人たちの為。戦死しても、靖国神社にはいかないよ」
「明日は自由主義者が一人、この世から去って行きます」
22歳で飛燕に乗り、特攻隊として、沖縄に散った若者の遺書です。
上原 良司大尉

大正11年9月27日生
本籍 長野県東筑摩群和田村173
現住所 長野県南安曇群有明村186
出身校 慶應義塾大学経済学部学生
昭和18年12月入営
特操2期 第56振武隊
昭和20年5月11日
特攻隊員として、沖縄にて戦死
逝年22歳。
今の時代ならあたりまえの事を訴えたこの若者。
当時、誰もが本当の気持ちを隠して、命令に従った時代に、
彼は日本は負けると断言してた。
自由主義を訴えて、無念にも特攻と言う、ばかげた作戦の犠牲になった彼の気持ちを思うと、胸が痛いです。
展示されてる写真の青年を見ると、本当にまだあどけない顔をしてるんですね。
愛する人や家族にあてた、最後の手紙はどんな思いで書いたんだろう?
江戸を後にする時は、どんより重い気持ちになりました
お台場にすればよかったかな
いや!改めて戦争と平和について考えるいい機会になりました。
とんでもねぇ時代だったな
としみじみ感じながら、只今ビール
を飲んどります。 あ~平和っていいね

江戸の町も渋滞なくていいね


祭りらしい?
夏の日差しを回避して
精力的に昼間からせっせとエネルギーを充電してました








充電し過ぎでケツから根っこが生えてきて、動けなくなりました
1日一生懸命お仕事の方すいません
皆の分も飲んどきましたんで
そんな時、「すいませ~ん」
玄関まで行くと

知らない人が立っていた
「祭りの寄付金なんですけど」
毎年この地域は、各町内ごとに祭りをやってます。
表と裏があり、表の時は神輿もでます。
スゲー小さいやつ
今年は裏か表かすら分からない
それほど興味ないんですね町内の祭り
昔、町内会長だった親父の時代
それなりに盛り上がってたんですけどね。
もちろん参加してましたよ
親父が他界してからの祭りは盛り下がる一方

そろそろ町内祭りはいらないんじゃないかな?
ガキの頃から住んでる町だから、寄付金だけは回ってくる
その他にもいろんな寄付金があります。
最近、マンションばかりで、住んでる人もよく分からないので、ピンポイントで徴収されてます。
払いたくない訳じゃないんですよ
寄付金
徴収に来る知らないおばさん? あっ
よく見りゃ同年代
このおばさんの態度も話し方も払う気になれないんですよ
いきなり、「去年は五千円だから、同じですか?」
って、知らない人ですよ
寄付だからいくらでもいいっしょ
しかも参加しないし
名簿みて、来てるんだろうけど、取り敢えず名前くらい教えろ
最近は近所の顔見知りは、ほとんど電池切れ状態
新しい住人は、まず祭りなんて参加しないんだから、もうそろそろ町内祭りはやらない方がいいかもね
他に大きい祭りがいくらでもあるんだから、そっち参加しようよ
だいたい祭りって何時やるんだろう?
寄付集め遅くね?
突然来られても今、手持ち三千円しかないんですけど・・・・
冗談で、「カードでいいですか?」とかましてみたら、迷惑顔された
冗談なんだからさぁ
ダメだこりゃ
みなさんの地域もやってますか? 謎の祭り?
知らない人が寄付集めに来ますか?
不思議な世界の住人の気分です。
手持ちが0
誰か私に寄付していただけませんか?
精力的に昼間からせっせとエネルギーを充電してました









充電し過ぎでケツから根っこが生えてきて、動けなくなりました

1日一生懸命お仕事の方すいません

皆の分も飲んどきましたんで

そんな時、「すいませ~ん」
玄関まで行くと


知らない人が立っていた

「祭りの寄付金なんですけど」
毎年この地域は、各町内ごとに祭りをやってます。
表と裏があり、表の時は神輿もでます。
スゲー小さいやつ
今年は裏か表かすら分からない
それほど興味ないんですね町内の祭り
昔、町内会長だった親父の時代
それなりに盛り上がってたんですけどね。 もちろん参加してましたよ
親父が他界してからの祭りは盛り下がる一方


そろそろ町内祭りはいらないんじゃないかな?
ガキの頃から住んでる町だから、寄付金だけは回ってくる
その他にもいろんな寄付金があります。
最近、マンションばかりで、住んでる人もよく分からないので、ピンポイントで徴収されてます。
払いたくない訳じゃないんですよ
寄付金 徴収に来る知らないおばさん? あっ
よく見りゃ同年代
このおばさんの態度も話し方も払う気になれないんですよ
いきなり、「去年は五千円だから、同じですか?」
って、知らない人ですよ
寄付だからいくらでもいいっしょ
しかも参加しないし
名簿みて、来てるんだろうけど、取り敢えず名前くらい教えろ
最近は近所の顔見知りは、ほとんど電池切れ状態
新しい住人は、まず祭りなんて参加しないんだから、もうそろそろ町内祭りはやらない方がいいかもね
他に大きい祭りがいくらでもあるんだから、そっち参加しようよ

だいたい祭りって何時やるんだろう?
寄付集め遅くね?
突然来られても今、手持ち三千円しかないんですけど・・・・
冗談で、「カードでいいですか?」とかましてみたら、迷惑顔された
冗談なんだからさぁ
ダメだこりゃ
みなさんの地域もやってますか? 謎の祭り?
知らない人が寄付集めに来ますか?
不思議な世界の住人の気分です。
手持ちが0
誰か私に寄付していただけませんか?