5大タイトルマッチ
日テレG+テレビ観戦
女子WBCの世界タイトルマッチの2試合にOPBF東洋太平洋タイトルマッチの3試合 
 
豪華でしたねぇ 
 
女子プロボクシング世界戦史上二度目の日本人対決に挑んだアトム級一位の池山選手は、岡山在住の公務員ボクサー 
 
なんと39歳だ。応援しました(笑)
チャンピオンの小関 桃選手は26歳
試合は負けてしまったけど、最後までスタミナ切れる事なく打ち合った池山選手に拍手を送りたい。
いい試合でしたよ
昨年9月にWBA王座決定戦で名城 信男選手にわずか1ポイント差に泣いた河野選手
序盤から気合いのファイトを見せてくれました
対戦相手のダニエル・フェレーラス(ヒィリピン)は本当にハートの強い選手だった
狙いすぎたかな?
スーパーフェザー級タイトルマッチの内山 高志選手は強かったですね!
この試合を見せられたら、ぜひ世界戦を実現してほしい!
今がピークだな
ウンベルト・ソト
ホルへ・リナレス
どちらも強敵だが、内山選手の世界戦をぜひ見たい
今日のテレビ観戦は満腹になりました(笑)
今日もボクシングが面白い
明日は朝からマニー・パッキャオVSリッキー・ハットン
またボクシングから目が離せない


女子WBCの世界タイトルマッチの2試合にOPBF東洋太平洋タイトルマッチの3試合
 
 豪華でしたねぇ
 
 女子プロボクシング世界戦史上二度目の日本人対決に挑んだアトム級一位の池山選手は、岡山在住の公務員ボクサー
 
 なんと39歳だ。応援しました(笑)
チャンピオンの小関 桃選手は26歳
試合は負けてしまったけど、最後までスタミナ切れる事なく打ち合った池山選手に拍手を送りたい。
いい試合でしたよ

昨年9月にWBA王座決定戦で名城 信男選手にわずか1ポイント差に泣いた河野選手
序盤から気合いのファイトを見せてくれました
対戦相手のダニエル・フェレーラス(ヒィリピン)は本当にハートの強い選手だった
狙いすぎたかな?
スーパーフェザー級タイトルマッチの内山 高志選手は強かったですね!
この試合を見せられたら、ぜひ世界戦を実現してほしい!
今がピークだな
ウンベルト・ソト
ホルへ・リナレス
どちらも強敵だが、内山選手の世界戦をぜひ見たい
今日のテレビ観戦は満腹になりました(笑)
今日もボクシングが面白い
明日は朝からマニー・パッキャオVSリッキー・ハットン
またボクシングから目が離せない


らーめん
前から気になってたお店 やっと行けました。
やっと行けました。 
らーめん「一蘭」
後楽園の帰りに食べようと思ってた
でも、今回は横浜桜木町駅前店
一蘭は24時間営業なんだって
このお店、まず店外でチケット購入
中に入ると、パネルに空いてる席が「空席」と表示されてる。
ちょっといらないシステムかナ
席は「味集中カウンター」となっていて、隣席と仕切りされている
目の前にも仕切り 
    
なんだかな(笑) どんだけ味に集中させたいの?
オーダーする時に自分の好みを書かされた
味の濃さ こってり度 にんにくの量 チャーシューあるなし たれの量 麺のかたさ
めんどくせー しかも初めてだから基本知らねーし
しかも初めてだから基本知らねーし 
このシステムもいらないナ直接聞いて
このお店、人見知りする人専用かも(笑)
そして店の人の顔も見ずに出てきたらーめんがこれ ↓↓↓↓
    

とんこつスープの細麺で美味しいかな
自分的には少しパンチが足りないような
替え玉に慣れていないのでチケット買ってないから、チャルメラ鳴らせず 
  
麺の量は、少なく感じた
らーめん「一蘭」初体験 
 
美味しかったけどこのシステムは好きじゃないな
次はどのらーめんを食べようかな?
 やっと行けました。
やっと行けました。 らーめん「一蘭」
後楽園の帰りに食べようと思ってた

でも、今回は横浜桜木町駅前店

一蘭は24時間営業なんだって
このお店、まず店外でチケット購入
中に入ると、パネルに空いてる席が「空席」と表示されてる。
ちょっといらないシステムかナ

席は「味集中カウンター」となっていて、隣席と仕切りされている
目の前にも仕切り
 
    なんだかな(笑) どんだけ味に集中させたいの?
オーダーする時に自分の好みを書かされた

味の濃さ こってり度 にんにくの量 チャーシューあるなし たれの量 麺のかたさ
めんどくせー
 しかも初めてだから基本知らねーし
しかも初めてだから基本知らねーし このシステムもいらないナ直接聞いて

このお店、人見知りする人専用かも(笑)
そして店の人の顔も見ずに出てきたらーめんがこれ ↓↓↓↓

とんこつスープの細麺で美味しいかな
自分的には少しパンチが足りないような

替え玉に慣れていないのでチケット買ってないから、チャルメラ鳴らせず
 
  麺の量は、少なく感じた
らーめん「一蘭」初体験
 
 美味しかったけどこのシステムは好きじゃないな
次はどのらーめんを食べようかな?
銭湯
風呂釜故障の為、本日は銭湯へ
銭湯なんて、記憶にないくらい久々だなぁ
自分が子供の頃は、近所のガキはみんな銭湯だった
今じゃ当たり前の家風呂なんて、ほんの一部の金持ちの家にしかなかった
あの頃の銭湯は遊び場みたいだったな
さて、徒歩150歩くらいの場所にある銭湯へ
今どきの銭湯は凄いナ
まず番台がない
昔は男湯と女湯の境に必ずあった番台
当時のガキ共の間では、将来なりたい職業ダントツの第一位 世襲制の為、婿養子しか道はなかったが
世襲制の為、婿養子しか道はなかったが
カウンターで料金払ってから男湯と女湯に別れる仕組み
昔は入り口から分かれてたな
今の銭湯何が凄いのか?
サウナ(別料金)はあって当たり前
その他にちょっとした露天風呂 ジャグジー 歩行風呂 電気風呂 くすり湯
スーパー銭湯でもないのに十分快適
1日の仕事の疲れを癒すには、たまの銭湯もありだな(笑)
存分に銭湯を満喫していると、何やら右側から黒い影が・・・・
次の瞬間湯船の中からガキが顔を出した(笑)
銭湯は進化しても、ガキの本質は昔も今も変わらないな
そのガキの頭には、水中メガネとシュノーケル
こいつらも銭湯満喫しとるな(笑)
一応、こちらの反応を気にしてるので、かるくひとにらみ 
 
さすがにその後は潜水を中止した(笑)当たり前だけどね
その後ガキ共は水風呂を占拠して遊んでた。
風邪ひくなよ
たまには銭湯もありだな 数は少なくなってきてるけど、まだまだ銭湯は無くならずに頑張って欲しいな
それにしても銭湯の造りって何であんなに個性あふれてるんだろう?
外観は独特だよな あんな外観銭湯以外ありえない
明日も銭湯かナ

銭湯なんて、記憶にないくらい久々だなぁ

自分が子供の頃は、近所のガキはみんな銭湯だった
今じゃ当たり前の家風呂なんて、ほんの一部の金持ちの家にしかなかった
あの頃の銭湯は遊び場みたいだったな

さて、徒歩150歩くらいの場所にある銭湯へ

今どきの銭湯は凄いナ

まず番台がない

昔は男湯と女湯の境に必ずあった番台
当時のガキ共の間では、将来なりたい職業ダントツの第一位
 世襲制の為、婿養子しか道はなかったが
世襲制の為、婿養子しか道はなかったが
カウンターで料金払ってから男湯と女湯に別れる仕組み
昔は入り口から分かれてたな

今の銭湯何が凄いのか?
サウナ(別料金)はあって当たり前

その他にちょっとした露天風呂 ジャグジー 歩行風呂 電気風呂 くすり湯
スーパー銭湯でもないのに十分快適

1日の仕事の疲れを癒すには、たまの銭湯もありだな(笑)
存分に銭湯を満喫していると、何やら右側から黒い影が・・・・
次の瞬間湯船の中からガキが顔を出した(笑)
銭湯は進化しても、ガキの本質は昔も今も変わらないな

そのガキの頭には、水中メガネとシュノーケル

こいつらも銭湯満喫しとるな(笑)
一応、こちらの反応を気にしてるので、かるくひとにらみ
 
 さすがにその後は潜水を中止した(笑)当たり前だけどね
その後ガキ共は水風呂を占拠して遊んでた。
風邪ひくなよ

たまには銭湯もありだな 数は少なくなってきてるけど、まだまだ銭湯は無くならずに頑張って欲しいな
それにしても銭湯の造りって何であんなに個性あふれてるんだろう?
外観は独特だよな あんな外観銭湯以外ありえない
明日も銭湯かナ
