真夏の後楽園へ
甥っ子が、練習後に対戦表を持ってやってきた。 
練習内容は、どんな事をしたのか?
どの練習に力をいれたのか?
気付いた事があったのか?
等々、いろいろ話します。
当初、4月29日に試合だったのですが、エントリー上の理由?で5月の試合にでます。
この試合と6月の試合に勝てば、後楽園のU‐15決勝大会に行けます。
よく分からないのは、推薦枠!
この推薦枠の選手は、予選無しで、後楽園です。
まあ推薦枠の選手が飛び抜けて強い訳じゃないけどね
中学生ぐらいのファイターは1日1日で驚くほど強くなります。
練習量 気持ち この2つは特に重要
どちらか一つでも欠けていれば勝てないでしょう
気持ちがある選手は、確かに強い しかし練習を怠ると勝つ事はできない。
 しかし練習を怠ると勝つ事はできない。 
練習量がいくら豊富でも、気持ちの弱い選手は勝つ事はできない。
よくハングリー精神とか話す人がいるが、自分は、ハングリー精神は一切いらないと教えている。
元々、今の子供は、ハングリーに育ってきてない上
庭か仕込みのハングリー精神を教える事など不可能に近い 
 
とにかく打たれないボクシング
ディフェンス力の向上
攻撃のメリハリ
身体にしみ込ませた基本
これが出来れば真夏の後楽園が見えてくる。
この5月と6月の試合は、必ず勝てる 
 
拳に魂を込めて練習に励め
そして、真夏の後楽園で勝利しよう。
一戦一戦全力で 
 
なめてかからずいつものように。
いつもの約束
負けたら引退
頑張ろうな。
練習内容は、どんな事をしたのか?
どの練習に力をいれたのか?
気付いた事があったのか?
等々、いろいろ話します。
当初、4月29日に試合だったのですが、エントリー上の理由?で5月の試合にでます。
この試合と6月の試合に勝てば、後楽園のU‐15決勝大会に行けます。
よく分からないのは、推薦枠!
この推薦枠の選手は、予選無しで、後楽園です。
まあ推薦枠の選手が飛び抜けて強い訳じゃないけどね

中学生ぐらいのファイターは1日1日で驚くほど強くなります。
練習量 気持ち この2つは特に重要

どちらか一つでも欠けていれば勝てないでしょう
気持ちがある選手は、確かに強い
 しかし練習を怠ると勝つ事はできない。
 しかし練習を怠ると勝つ事はできない。 練習量がいくら豊富でも、気持ちの弱い選手は勝つ事はできない。
よくハングリー精神とか話す人がいるが、自分は、ハングリー精神は一切いらないと教えている。
元々、今の子供は、ハングリーに育ってきてない上
庭か仕込みのハングリー精神を教える事など不可能に近い
 
 とにかく打たれないボクシング
ディフェンス力の向上
攻撃のメリハリ
身体にしみ込ませた基本
これが出来れば真夏の後楽園が見えてくる。
この5月と6月の試合は、必ず勝てる
 
 拳に魂を込めて練習に励め
そして、真夏の後楽園で勝利しよう。
一戦一戦全力で
 
 なめてかからずいつものように。
いつもの約束

負けたら引退

頑張ろうな。