2012.5.16 雲の切れ間から光射すサラエヴォ。 | 『 べる のフーテン奇行 』

2012.5.16 雲の切れ間から光射すサラエヴォ。


<現在???に滞在中~






ネット環境が追いつかず


時差ならぬ日差で遅れながらブログ更新中☆



現在4ヶ月遅れ!笑



それでもどんなに遅れようが毎日の出来事を更新しています。



今日もふらふらぁ~っと



「べる(BER)のフーテン奇行」



△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼






2012.5.16 雲の切れ間から光射すサラエヴォ。



ベオグラードではずっと雨が降り続いていたが
ボスニア・ヘルツェコヴィナのサラエヴォでは
雲は多い
久々の晴れ間が射した。


今日はようやく街歩きが出来そうだ。


しばらく物価の高い西ヨーロッパが長かった為か
サラエヴォはとても物価が安く感じた。


2~300円もあれば
伝統料理も食べれる。
チェヴァーピッ。






サラエヴォはムスリム中心のクロアチア人主体の地域とセルビア人主体の地域にわかれていて
国民達の住むエリアも違っているらしい。
パッと見はわからないが、連合国家としての体制がなされている。


それにしても20年前まで紛争があった場所とは思えないくらいにキレイな街だ。









街の雰囲気も職人達の店が多く
どこかノスタルジックな感じがして好きだった。












チェスを楽しむ老人達。











街を一望出来る高台







もう数日滞在したいと思ったのだが
旅人仲間が待っているので
急遽明日、移動日となった。





東ヨーロッパに入ると物乞いが増えた気がする。
チケットを購入した時に小銭が多く出たので10円にも満たない
金額だったが少年に渡すととても嬉しそうにしていた。

少年は拙い英語
「Good luck !」
と言いその場を離れた。



雨上がりの逆光が何とも良い雰囲気だ。









しかし
夜になるとまたが降り始めた。

夕食を食べていなかったので
スタッフオススメのレストランへ行くと
調子に乗って注文し過ぎた。


ピザとパスタとコーラ
かなりのボリュームで600円。

本格的な味にも関わらず
サイゼリア価格。




結局、食い切れなかったピザを箱に詰めてもらい
激しい雨の中、
ピザの箱傘代わり
夜の街をとぼとぼ歩いて帰った。