2012.5.15 セルビアからボスニア・ヘルツェコヴィナへ | 『 べる のフーテン奇行 』

2012.5.15 セルビアからボスニア・ヘルツェコヴィナへ

<現在???に滞在中~






ネット環境が追いつかず


時差ならぬ日差で遅れながらブログ更新中☆



現在4ヶ月遅れ!笑



それでもどんなに遅れようが毎日の出来事を更新しています。



今日もふらふらぁ~っと



「べる(BER)のフーテン奇行」



△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼






2012.5.15 セルビアからボスニア・ヘルツェコヴィナへ


結局、
滞在した3日間、雨は一切止むことなく降り続いた

一時ですら止む事はなかった雨に逆に賞賛の拍手を送りたい気分だった。



昨日ずぶ濡れになりながらも街は歩き回ったし、観光したい場所もないので

ネットをしたり、たまっているブログを書いたり
本を読んだり、コーヒー飲みながら一服。

のんびり過ごした。

ここの宿に泊まりに来ているみんなも同じ気分だったようで
宿でゆっくりしている人が多かった。


この宿で仲良くなった
ギリシャ人のジョージナジャとセルビア人のマリア



イケメン
ジョージのトライブなTATTOO



カワイイ
ナジャのセクシーTATTOO



もう少し滞在して共に行動してみたかったが
向かう方向が違ったので、渋々移動する事にした。



いつか晴れたセルビアのベオグラードを見れる時にでも再会したいところだね。


今日
セルビアのベオグラードから8時間ほどバスに揺られ向かう先は
ボスニア・ヘルツェコビナの首都サラエヴォ。


また未知なる国へ突入する。




あれだけ雨が降り続いていたセルビアも
国境に近づくにつれ、雨は止み曇り空に。



そして国境はバスの中で出入国の手続きを簡単に済ます。
最近、またパスポートの侍写真の評判が良い。



ボスニア・ヘルツェコビナの最初のバス休憩。

とても長閑な田舎町のガソリンスタンドだった。


特に何もない場所だが
素朴な町並の中に小さな教会、周りの自然がとても魅力的だった。




その後、バスに揺られていると
とても眺めの良い湖畔沿いをバスは走る。







曇り空は変らなかったが、霞がかった湖畔の風景はまた風情のあるものだった。





それにしても霧が凄いな。。。







霧が凄いな・・・






霧が・・・





少し寒いな・・・





寒いな・・・






寒いと思ったら、
また雪国突入。

もう5月だろ!!




ここ最近、気候や気温があまりにも変りすぎて
意味がわからん様になってきた。



夏が来たと思えば一気に冬が来る。
冬が来たと思えば一気に夏が来る。




21時30分
到着したのは辺鄙なバス停。

ここが終点だと言い降ろされたが
どう見ても、到着予定の中央バスターミナルとは違った。


夜遅かった為か
鉄道やバスもなくタクシーで移動するしかなかった。
現地の人に聞くと街の中心部までは20キロ。
どうやらここは東のバスターミナルらしい。




壊れかけのオンボロタクシーの運転手を捕まえて値段交渉に入る。
運転手は20ユーロだ!
と強気で言ってきたので
とりあえずボスニアの物価がわからないので
10ユーロだ!と結構無茶だと思う金額を言ってみるとすんなり
OKが出た。
すんなりOKがでると
もう少し下げれたのかなと思ってしまうよね・・・笑



さすがのタクシー。
ホステルまで一直線。


やっぱ楽だね。


宿に到着し
宿のスタッフにタクシーの金額を聞くと妥当な金額で手を打てていたらしい。


新しい国や土地に来るとまずその土地の
物価を把握しないとダメだから
最初の値段交渉はいつも緊張する。





結局、サラエボも雨が降っていた。


今日は夜も遅かったので
スーパーで食材を購入し簡単に食事を済ます。
ウインナー150円
チーズ100円。
謎のスカイコーク2ℓで100円





うん。
アジアに比べるとまだまだ物価は高い方だが
西ヨーロッパに比べると
確実に物価は安めだ。
いいねぇ~。