2011.11.23 ここはトルコのイスタンブールです。 | 『 べる のフーテン奇行 』

2011.11.23 ここはトルコのイスタンブールです。

残り8日!

現在38位!

※ちょっと移動のトラブルで更新できなかったけど

残りの期間連日更新を心掛けていくので協力お願いします☆


無謀な挑戦!

迫りくるのは光か闇か!?
ブログを葬るまでのカウントダウン。



その課題とは!

今月中にブログ村のランキング

もう一度10位以内にランクインしなければ、


このブログを闇に葬ります。

※身内への安否確認用のブログに変えちゃいます。



今回の方が無謀な挑戦の様な気がするが・・・
無謀なことほどやりがいがある!


そして!これが達成された時

新たな仕掛けを発動させまする。



このままだと どろんっ!笑



さぁ~「べるのフーテン奇行」


消えるのかね!?

残るのかね!?

楽しみだね!!!


読む前でも、読んだ後でもいいです。


↓ポチッと押して下さい。

ブログランキング・にほんブログ村へ

たとえ入っても入らなくてもポチッとしてくれてる行為に感謝してます。


※ちなみにねPCからじゃないとポイント反映はされにくいみたい・・・
スマホならOK!?わからない・・・
あと、一週間の集計ポイントでランキングの順位が確定します。


さぁ~前フリが長くなったけど




現在ヨーロッパに突入中~

ネット環境が追いつかず

時差ならぬ日差で遅れながらブログ更新中☆

それでもどんなに遅れようが毎日の出来事を更新しています。

人生にダイジェストなんてねぇ~!

今日もふらふらぁ~っと

「べる(BER)のフーテン奇行」


△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼


トルコ編 


2011.11.23 ここはトルコのイスタンブールです。



さてさて、

トルコのイスタンブール初日。


今日は
情報集めと街並み散策。


まずは
情報の宝庫と呼ばれる日本人宿に滞在していたので
トルコの情報を集める。



『 べる(B.E.R)のフーテン奇行 』


また日本人が多過ぎると嫌気がさす病が出てきた…
本当に自分勝手都合のいい病気だ・・・

少人数なら心地いいんだけどね・・・





サクッと情報を集めて観光する事にした。



イスタンブールのモスクは基本的には無料で入れるので
まず始めに、一番有名どころ
スルタンアフメット・ジャーミィ通称ブルーモスクに訪れてみた。



『 べる(B.E.R)のフーテン奇行 』
旧市街の中心的存在。

スルタンアフメットという地名にもなっている程、



『 べる(B.E.R)のフーテン奇行 』

猫が案内してくれた。


広いモスクの中は

巨大なシャンデリアの様な照明が天井からぶら下がり、


『 べる(B.E.R)のフーテン奇行 』

内壁にはイズミックタイル


『 べる(B.E.R)のフーテン奇行 』

窓にはステンドグラス


『 べる(B.E.R)のフーテン奇行 』

『 べる(B.E.R)のフーテン奇行 』

床には絨毯が敷き詰められ


重厚な内装の素晴らしさに感動した。




これが無料って凄いな。
日本の寺院やったら
絶対にしっかり入場料取りよるもんな。



よく思うんだけど、

記念撮影をお願いして

しっかりブレてると、微妙な気持ちになるよね。笑


『 べる(B.E.R)のフーテン奇行 』





今日はどんどん散策するよ~。


その後、アヤソフィア博物館に行けど、
入場料20リラ(約900円)を確認して、
結局外
からの撮影のみ。
『 べる(B.E.R)のフーテン奇行 』

バックパッカーにはちょい高過ぎる・・・



せめて
前にあった屋台の
1,5リラ(約70円)の焼きとうもろこしを食べる。


『 べる(B.E.R)のフーテン奇行 』

『 べる(B.E.R)のフーテン奇行 』



次に訪れたのはココ。

一見何の変哲もない建物。


『 べる(B.E.R)のフーテン奇行 』

階段も普通。


『 べる(B.E.R)のフーテン奇行 』


しかぁ~~~し!

地下に広がっていた光景は…


!!!


『 べる(B.E.R)のフーテン奇行 』




!!!!


『 べる(B.E.R)のフーテン奇行 』

ここは簡単に言うと貯水池。

4世紀~6世紀
コンスタンティヌス帝からユスティアヌス帝の時代に作られたもの。
(なんじゃそれ。)


でも凄いのが
今でもここには水がたまり、
発見されるまで
は、ここの上に普通に家を建て
穴を開けては水を汲んだり、魚を釣ったりしていたそうだ。

地下にこんなのを見付けた時は仰天やろうね!



『 べる(B.E.R)のフーテン奇行 』


小便漏らすわ!


ワシならテンション上がり過ぎて



存在感があり過ぎる!


そして1984年に大改修が行われた際に発見されたのが
このメデューサの顔。

『 べる(B.E.R)のフーテン奇行 』

高さの調整に使われたとの説があるが、それにしては



そして、もう一つ
シュレイマニエ・ジャーミィというモスクに訪れた。

ここも無料。


『 べる(B.E.R)のフーテン奇行 』


この寺院もオスマン帝国がもっとも栄えた時代に作られた寺院で
トルコ最高といわれる大建築家ミマール・スィナン

当時の最高技術を駆使し造られたらしい。


『 べる(B.E.R)のフーテン奇行 』

ここの絨毯模様のステンドグラスも美しく
職人イブラヒムによって造られた。

『 べる(B.E.R)のフーテン奇行 』


『 べる(B.E.R)のフーテン奇行 』



いやぁ~。

観光しすぎたかも・・・



基本的には

地図も見ずただひたすらに、気の向くままに歩いた。


時々迷子になりながら

新たな発見をして楽しむ。



『 べる(B.E.R)のフーテン奇行 』



『 べる(B.E.R)のフーテン奇行 』


トルコのイケメン。
『 べる(B.E.R)のフーテン奇行 』

ジュース買うだけなのに男前過ぎるから!
『 べる(B.E.R)のフーテン奇行 』

トルコ名物サバサンド。
『 べる(B.E.R)のフーテン奇行 』

『 べる(B.E.R)のフーテン奇行 』


『 べる(B.E.R)のフーテン奇行 』



『 べる(B.E.R)のフーテン奇行 』



しかしその合間に
いつもの如く目に入ってきたのは
不自然なマネキン達・・・。


やってきました。

ミニコーナー。


本日のトルコ。
若ハゲ公然わいせつライダー!!
『 べる(B.E.R)のフーテン奇行 』


オシャレは小物で差をつけろ!
って言うけど

帽子で差をつけ過ぎやから!!笑
『 べる(B.E.R)のフーテン奇行 』


もうこうなってきては何が何だか・・・

このマフィアなら勝てそうな気がする。
『 べる(B.E.R)のフーテン奇行 』


△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼


ブログ村ってやつに参加してます。


『 べる(B.E.R)のフーテン奇行 』

超越し過ぎ!!!

と思ったら ポチッと押して下さい。

※ちょっと移動のトラブルで更新できなかったけど

残りの期間連日更新を心掛けていくので協力お願いします☆


※PCじゃないとポイントが反映されにくいようです。。。

でもぶっちゃけなんでもいいからとにかく押して欲しいな・・・!(コレ本心)笑

皆の力なくしてこのランキングは存在しません。


PC・スマートフォンの方はこちら↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 世界一周

ランキングが上がれば、モチベーションもあがるので

更に期待に応えたブログを書いていきます☆

お願いします~!