2011.10.4~5 今度こそは滝。そして再会。 | 『 べる のフーテン奇行 』

2011.10.4~5 今度こそは滝。そして再会。

現在????に滞在中~

ネット環境が追いつかず

時差ならぬ日差で遅れながらブログ更新中☆

今日もふらふらぁ~っと

「べる(BER)のフーテン奇行」


△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼


インド ダラムシャラー 編 


今日はど~んと2日分。


2011.10.4~5 今度こそは滝。そして再会。






2011.10.4 今度こそウォーターフォール。


前回、
バシシュトで失敗した滝。


その汚名返上とばかりに


立派なを見ようと出掛けた。


今回はかなり期待出来そう。




もう駄目人間は脱出したのさ。


どこまでも歩くよ~~~!


気合十分。






『 べる(B.E.R)のフーテン奇行 』



・・・




『 べる(B.E.R)のフーテン奇行 』


・・・・・・





おぉ~~~。



『 べる(B.E.R)のフーテン奇行 』

やっと達成した感があったね。







やっ!!


『 べる(B.E.R)のフーテン奇行 』






そしてチャイを飲む。


大自然の中で飲むチャイはまた格別だねぇ~。



『 べる(B.E.R)のフーテン奇行 』



結局は
花より団子。


滝よりチャイを飲んでる時の方が幸せやわ。







そして、景色より

写真を撮りまくっている

インド人を撮りまくってる方が楽しいかった。笑


『 べる(B.E.R)のフーテン奇行 』



△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼


2011.10.5 ダラムシャラーの思い出はただ一つ。




のんびり朝を過ごし



不意にコンタクトをとった


バスで一緒だったユネと散歩がてらダラムシャラーまで歩く事にした。



通りがかったマクロードガンジー
ダライラマのティーチングは終了し、セキュリティーも厳しくなかったので
チベットテンプルに行ってみた。





ここでは





境内では討論するチベット僧


『 べる(B.E.R)のフーテン奇行 』





歴代のダライラマの肖像画。



『 べる(B.E.R)のフーテン奇行 』



Rage Against the Machine

のアルバムジャケット


でも有名な

「チベットに自由はない」と言って僧侶が自ら自分の体に火をつけ

焼身自殺をした記事や


『 べる(B.E.R)のフーテン奇行 』






中国拉致されたチベットの記事。


『 べる(B.E.R)のフーテン奇行 』

侵略した国の幼児を、政治的な理由で拉致し、

今も行方がしれないまま。

というようなメッセージも掲示されていた。










ここのタンカ。

撮影出来ないのが非常に残念だけど

今まで見た中で一番と言って良いほどの立派な宗教画だった。


『 べる(B.E.R)のフーテン奇行 』





普段に目にする事が出来ない

リアルなチベットを知る事ができた。


『 べる(B.E.R)のフーテン奇行 』






そして散歩の続き



そんなバナナ籠を担いだ地元のオジサン
地元民ならではの近道を案内してもらい一緒に坂道を下った。


『 べる(B.E.R)のフーテン奇行 』




かなり道が岩まみれで危険やったけど・・・笑



『 べる(B.E.R)のフーテン奇行 』



『 べる(B.E.R)のフーテン奇行 』

途中、寺院などを散策しながら


『 べる(B.E.R)のフーテン奇行 』


『 べる(B.E.R)のフーテン奇行 』



『 べる(B.E.R)のフーテン奇行 』



結局1時間程歩いてダラムシャラーに到着。




先日のマナーリからダラムシャラーまでの
夜行バスで隣の席だった

チベット僧のバットマと偶然に再開。


バットマがチャイをご馳走してくれた。





彼はダライラマのティーチングに参加する為に
マナーリーからダラムシャラーにやってきた。
ダライラマのティーチングが終了しとても幸せそうだった。




彼の表情は優しく、
とても穏やか
で、
物腰は柔らかく、
ガツガツしていない。

バットマの事なんて何も知らないけど



俺にはアンタの笑顔が仏様に見えるよ。



『 べる(B.E.R)のフーテン奇行 』




半笑いの牛。


『 べる(B.E.R)のフーテン奇行 』







今日はユネと共に行動してたけど


ユネには日本語が通じるし、
英語のアドバイスももらえる。
何ならスペイン語まで教えてもらえるので本当に助かるね。


そんなユネ先生は漢字を勉強中で
難しい漢字の説明をするのに一苦労☆


ただでさえ漢字の説明は難しいのに

日本語の小説 
村上春樹の「ノルウェーの森」を読んでいる。

凄いな・・・
ホントに読破出来るのかね・・・


『 べる(B.E.R)のフーテン奇行 』


いやぁ~彼女なら世界のどこにいても旅できるよ。



みんな立派だねぇ~~~。






ミニコーナー。
今日の犬。 インド編


店まで侵入してねだる犬。


『 べる(B.E.R)のフーテン奇行 』



サドゥまがいのペイントを額にされた犬。


『 べる(B.E.R)のフーテン奇行 』




△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼


ブログ村ってやつに参加してます。

期間限定のランキング参加にしました。

いけるとこまでいきます!

今日は「何て思ったら」って書いてあるんだろうと
と思ったら

とにかくポチッと押して下さい。

皆の力なくしてこのランキングは存在しません。応援お願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ランキングが上がれば、モチベーションもあがるので

更に期待に応えたブログを書いていきます☆

お願いします~!