富士に魅了された大人達
以前、写真を撮りまくって、完全に富士山に魅了された大人達は
短い期間にも関わらず富士に再挑戦!
ただ、今回は
前回時間切れにより行けなかった
鳴沢氷穴・富岳風穴
に行って来やした~
鳴沢氷穴とは・・・
富岳風穴とならび富士山麓の代表的な溶岩洞窟の一つ。
内部の気温は平均3度と低く、一年中氷におおわれていることから、この名がつきました。
天井からしみ出した水滴が凍ってできた氷柱は特に見ものです。
そして富岳風穴とは・・・
青木ケ原樹海の豊かな緑に囲まれた富岳風穴。
中に入ると夏でもひんやりと涼しく、平均気温は3度。
昭和初期までは、蚕の卵の貯蔵に使われていたという天然の冷蔵庫!
国の天然記念物にも指定されています。内部は不思議と音が反響しません。
という自然が生み出した素敵な産物☆
興味深いでしょ??
まぁ長ったらしい説明は抜きにして写真を見ればわかるさっ!
はしゃぐ腰痛持ちの大人には少々覚悟が必要の様です。
春の心地いい季節にまさかの0℃!!!
そんなこと想定済みです!笑
ジャケット持って来てるし☆
ぐふふっ!
内部はこんな感じ↓
とにかく氷まみれやった。
そして氷穴すごいのがこの氷柱!
幻想的やろ?
上からのつららと下からの氷柱
むっちゃキレイやった!
と!その時!!
原始人が!!!!
ってワシや!笑
・・・
自分で突っ込む情けない始末。
最近、原始人に近づいてきた様な気がします。。。
人間のルーツは僕なんじゃないかぁ~。
あぁ・・・
無常・・・
まぁそんなこんなで氷穴を堪能したので
次の風穴へ・・・
でも写真が多くなったから次回ブログでご案内します☆