東京はどうしたい、、、
東京に戻って来て感じたんやけど、
なんかアホが多過ぎる。
震災の恐怖や危機感から物資の備えをする気持ちはわかるけど、
物が不足しとるからって、
トイレペーパーを何袋も一気に何個も買ってどうする。
保存食や簡易食をそんなに買いあさってどうする。
周りに合わせ過ぎ。
情報に惑わされ過ぎ。
何ヶ月家から出えへんつもりやねん。
生産側も普段の二倍の量を作っとるらしいし、
普通に買った分が無くなる頃には補充されとるよ。
西日本では通常の生活が行われとるんやし、
物資の不足は被災地で十分。
もちろん、買ってそれを被災地に送ってる人もおるんやろうけど、
なぁ~んか
違ってるよなぁ~。
極端過ぎる。
まぉ~ワシが危機感を持たなさ過ぎなんやろか。
気分を害した方、あくまで個人的見解なんで許して下さい。
ただいま観察中。
iPhoneからの投稿