「 映し出されるもの 」 | 『 べる のフーテン奇行 』

「 映し出されるもの 」

最近の東京の天気はよくわからんね。

極端に雨が降ったり止んだり。。。


鎌倉の紫陽花がみたいなぁ。




そういえば仕事とは別で

BER(ベル)名義で作ってる、ステンドグラスの作品をあんまり紹介してなかったから

少しずつ紹介しようと思いますにひひ

以前のブログでもちょこっと紹介はしてるので興味のある方は

ガラスのカテゴリーを覗いてやって下さい。


ただ!ステンドグラスって結構長い時間をかけて作り上げていくもんだから

あんまりドカドカ載せへんからね!!



あと、みんなが持ってるステンドグラスのイメージ天使みたいなやつとか

一切ないからね。笑

だって、仏教徒やし。

なんなら無神論者やからそれすらも危うい。。。


ただアート文化としての神仏は好きやから取り入れたりはしてるけどね!



でもぶっちゃけ訳のわからん作品の説明をするより

見た人間が感じたままでいいと思うから簡単な紹介だけにするわ☆



まぁホームページでは説明のない部分を出していきますっドクロ




ほな最初はこちらっ!!


BER(べる)のフウテンブログ

ステンドをやり始めて、最初に作ったパネル型の作品です。


真ん中のです。


まぁ、様はただのです(笑)


この写真だったらわかるかな。
BER(べる)のフウテンブログ

簡略化した左右のバラからが出ていますが

その目(瞳)の部分も鏡になっています


BER(べる)のフウテンブログ



あと、光を通すのと通さないのとじゃ

見比べてわかると思うけど発色が全然違うよね。




まぁご機嫌な派手派手なです。



「本来、見るものに見られる」



鏡に人格があったら面白いでしょうね!!

いや、不気味なだけか(笑)



「鏡よ、鏡よ、鏡さん~」


「派手なおっさんが映ってますよ。」


ってな感じ。