特養に転職してもうすぐ半年。

何年も前に総合病院のリハビリ病棟で看護助手をしていた時に
(患者さんは9割高齢者)
オムツ替えや入浴介助などはした事があったけれど
介助の仕方や介護をきちんと学んだわけではないので
見様見真似でやり過ごしていました。

そして
特養で働き始めた今も
介護士の資格があるわけでもなく。笑

無資格のほぼ未経験の私を採用してくださった事
感謝です泣き笑い

職場の鯉のぼり🎏


特養と言っても

私は「ショートステイ」フロアなので

基本的には自立されてる方が多いんですけど

認知症の程度が軽度〜重度と様々です。


ここで働くまでは認知症については全くの無知だったので

この半年は驚きと発見の連続です。笑



ショートステイは短い人で1泊

長い人だと1ヶ月近く泊まられるんですが

帰宅願望が強い&短期記憶障害の方はもうほんとに大変なんです無気力


まず

何故自分がここに居るのか

どうやってここに来たのか

このふたつが分からない。


そして

5分前に話したことを忘れてしまうので

1日中、永遠に同じ会話の繰り返しです。笑


ここに来た理由や

自宅までお迎えに行った事を話し

いついつまではここにお泊まりですよと話すのだけど

短期記憶障害なので5分前…酷い人は1分前の事を忘れちゃう絶望


こちらが忙しい時にも構わず

「すみません、ちょっとお聞きしたいんですけど…」

と来られるので

バタバタしている時だと「またか…」と溜息が出そうになるけど

ご本人は毎回「今初めてお聞きします」というスタンスなので

気持ちを切り替えて答えてます泣き笑い


まぁでも

不安ですよね。


いきなり知らないところに連れてこられて

理由も分からない

ここがどこかも分からない

いつ帰れるのかも分からない


不安になりますよね…


分かるよ。

分かるんだけど…


大変だよ…笑



「帰りたい…」と不安そうにソワソワする人

「家族に何も聞かされてない!」と怒り出す人

5分前に説明して納得したはずなのに

部屋着から着替えてカバンも持って颯爽と部屋から出てきて「じゃ帰ります!!また連絡します!!」と言う人。笑

(ここがご友人の家だと思ってる)


人それぞれ違うので

面白いけど…大変。笑