こんにちは。
せっかくの三連休だけどお天気がいまいちスッキリしないですね





今のところどんよりとした空で雨は降ってないけど…
言ってる間に降り始めそうな感じです



先日、娘と孫が2人でカラオケに行ったそうで
動画を送ってきてくれました🎤
私が言うのもあれなんですけど
孫はリズム感や音感があると思うんですよね



手拍子遊びで少し難しいリズムをしても
なんてことない顔して返してきたり
特徴的なCMの音楽も気に入れば2〜3度聴いて上手にcoverしています。
今、何故か「となりのトトロ」に大ハマりの孫。
寝ても覚めてもYouTubeでとなりのトトロの挿入歌を聴いて
持ち物にもどんどんトトログッズが増えてきました

そしてカラオケでももちろん「となりのトトロ」!!!!
どうですか?
上手くないですか?(←ばあばバカ)
ちなみに…
画面を見ながら歌ってますけど
孫はまだ字が読めないので見てるだけ。笑
完璧な耳コピで歌っています。笑
保育園に通い始めて丸2ヶ月が過ぎました。
お友達のお名前はまだ数人しか覚えていなくて
「あの子」とか「この子」と言いがちだそうで
その都度先生が「○○ちゃんだよ」「○○くんだよ」と教えてくれてるそうです。
ありがたい…
昨日お迎えに行ったらたまたま園長先生とお会いして
少しお話をさせて頂いたんですけど
「やっぱり集団生活が初めてだから最初は本人も戸惑うことも多かったけど私から見たら随分成長したなぁと思うよ。おばあちゃんから見てたどうですか?」
確かに…言われてみれば…
これまでは「孫ファースト」な環境の中で育っていたので
良くも悪くも「自分が1番」という感じだったけど
最近は「か〜し〜て」と言って「いいよ。どうぞ」とこちらが言うまで無理に取らなくなったし
語弊力もかなり増えた気がします💡𓈒𓂂𓏸
そして…
何より「モジモジ君」がなくなった!!!!笑
これまではお風呂で髪の毛を洗う時に
顔が濡れることを嫌がったり泣いたりしていたけど
週に2日プールが始まってからは
自分からシャワーを頭からかけたり顔を洗ったり出来るようになりました
保育園で色んな経験をさせてもらって
孫なりに沢山吸収してるんだなぁと実感しました