六地蔵めぐりでぶらぶら | 元B-CLUBのマスターのブログ

元B-CLUBのマスターのブログ

北九州・産業医科大学正門前にあったエスプレッソ&ランチの店
B-CLUBの元マスターのブログです
京都に移住して街中散歩などを楽しんでいます❣!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

8月22日・23日京都では、、、。

 

京の都の旧街道にある6つ入り口にあるお地蔵さんを巡り、

家内安全、無病息災を祈願する習わしが有ります。

授与された6つのお幡(はた)を家の入口に吊るすと、

疫病退散、福徳招来のご利益があるという。

800年続く伝統行事です。

 

いいお天気、暑い暑い!!

8:30出発。

鳥羽地蔵・浄禅寺ー西国街道の入口です。

此処から時計回りに廻る事にします。

⑥から反時計回りに廻るのが正しいという方もおられますが、

心優しいお地蔵さんはどこから廻っても大丈夫。

 

我が家から84番のバスと徒歩で。20分で到着。

別名、恋塚地蔵。袈裟御前の悲しい話と、文覚上人の横恋慕の逸話が

語り継がれています。

 

桂地蔵(地蔵寺)-丹波・山陰街道

18番市バスで四条大宮ー阪急電車で桂まで―徒歩で地蔵寺。

六地蔵のなかで一番大きいので、大きい=お姉さん=「姉井地蔵」と呼ばれています。

高さ2.65m

 

境内では地蔵盆やってました。子供達にはこっちが楽しみ。

福引。おやつ。幻燈会。懐かしいなぁ。。。

ここでは夜に六斎念仏が行われます。ユネスコ無形文化遺産に登録されています。

子ども達に受け継がれていきます。練習中でした。

 

桂から阪急電車ー西院から市バス91番ー常盤・嵯峨高校前まで。そこから徒歩5分。

 

常盤地蔵(源光寺)ー周山街道

あの義経の母親の常盤御前のお墓が有ります。静かな小さなお寺です。

このお地蔵さん一番小さいことから別名「乙子(おとこ)地蔵」。乙子=末っ子です。

高さ1.4m可愛い。常盤さんに似て綺麗な顔したはります。

 

暑い!35℃超えてます。

おなか減った!12時過ぎてます。

 

常盤バス停から93番市バスー府庁前・文化庁前で下車

腹ごしらえ。

*写真はホームページより転載しています。

ピリ辛、トロトロの 名物すじカレーうどん が美味しいです。ボリューム満点。

「お食事処やま」さん

 

徒歩で烏丸今出川ー地下鉄烏丸線にて烏丸鞍馬口へそこから徒歩5分

鞍馬口地蔵(上善寺)-若狭街道

境内で露店も出てました。何故かコーヒーのいい香りがニヤリ

夜8:00からは小山郷六斎念仏が行われます。ユネスコ無形文化財。

 

地下鉄烏丸線で烏丸御池へ地下鉄東西線に乗り換えて山科へ

三条通りを東へ10分ぶらぶら。縁日の露店でびっしり。

懐かしい手押しポンプ。スマートボール。

勿論お地蔵さんも。

山科地蔵(徳林庵)-東海道

東海道の守り本尊!

青色の幡を授かります。

 

さあ、ラスト!

地下鉄山科駅からさらに地下鉄に乗って! 終点六地蔵まで。

この地下鉄が出来て六地蔵めぐりずいぶん楽になったようです。

山科川を渡って徒歩10分。

伏見地蔵(大善寺)ー奈良街道

此処のお地蔵さん綿帽子被ったはります。理由は諸説あるとのこと。

住職に聞いたお話はまた今度。。。口笛

 

お隣の木像が小野篁さんです。

昼は朝廷の官吏、夜は冥府で閻魔大王の裁判の補佐を務めたという伝説のある、

歌人としても有名な方です。ゆかりのお寺東山の六道珍皇寺に行って見て下さい。

その篁さんが、病の時現れた地蔵菩薩の御心を人々に伝えんと、六体の地蔵尊像を

この地で彫り安置した。これを後の世に後白河上皇の命を受けた平清盛が

京の六つの街道の入口にそれぞれ六角堂を建て安置した。今も人々の信仰を集めている。

これが六地蔵めぐりの始まり。

 

六地蔵~JR奈良線で京都駅へ快速で10分、帰ってきました。

意外とスルッと巡れます。

暑いので水分補給お忘れなく。

来年いかがですか?

因みにお幡はいつでも買えますが、

お地蔵さんには8月22日と23日にしかお会いできません。

普段は開帳されていませんのでお気を付けください。

ちゃんと6つ揃いましたよ。

疲れました。六地蔵めぐりよりもブログUPに,,,,。ショボーンウインクてへぺろ