B.C.T.C.のブログ -22ページ目

B.C.T.C.のブログ

文教大学越谷校舎で活動している自転車ツーリングサークルです。


引き続き、卒業生を送る会の様子です音譜音譜




ケーキ登場☆☆
{5AD051AA-5735-46C1-939B-72A24D4EBB92:01}
お二人にぴったりなケーキをどうぞドキドキ




みんなでワイワイケーキを食します
{786BC91B-52A0-492C-9F9E-ED595300708B:01}








伝説のぬー○ーさんより卒業生へケーキあ~んキスマーク
{6A7BD3F0-71AC-47A8-8420-F1454431A5C3:01}

{5413AB16-2776-479B-8D9E-0135ED5EDFCE:01}







そんななか、あれ、あれれれ、、1年生のかわい子ちゃん、しまたんが暴走爆弾
{CFEEB0C5-5583-4284-8CC1-A49C189B66B7:01}

{CBB0E04F-9A85-4A62-A567-B1946540277E:01}
被害者2名






わいわいムードで、みなさんとても楽しそうでした音譜
卒業生を送る会、大成功~~~合格合格合格合格
{CCC45CDD-38E9-4647-922C-77EFF719020C:01}
(本日も自撮り棒活躍)









それから、場所を変えて、さらにOBOGの方々もお越しくださり、ごはん会です!
{798684D9-CF06-4887-B4DF-FA7137FD1E94:01}

OBOGの方々から素敵なプレゼントが卒業生のお二人に贈呈されました!

とてもたのしい会でした音譜音譜









それから在校生全員と卒業生でカラオケへ♪朝まで……
それはそれは、もう、みなさんはじけていました…
夜通し踊り続けるという元気の良さ!!
とくに元部長のアン○ーさん。
あれはもう伝説です。
激しすぎて写真を載せられません!笑
{A05D8E1E-79F8-48BC-B3B5-515869656639:01}
↑一部載せます




 







そして、
今年の卒業生を送る会は終わりを告げました。

朝みんなとお別れするのが本当に辛かったしょぼんしょぼんしょぼん
一旦お別れですが、卒業生のお二人を在校生はいつでもウェルカムでお待ちしています!!
また遊びに来てくださいね音譜
あき○りさん、ひっと○ーさん、今まで本当にありがとうございました!!たくさんたくさんお世話になりました。楽しい時間をありがとうございました。このご恩は決して忘れません。
大好きです。あき○りさん、ひっと○ーさん。









この会を共につくりあげてくれた在校生、お忙しい中お越しくださったOBOGの方々に心から感謝しています!ありがとうございました!











写真からも伝わるように、
B.C.T.C.は在校生、卒業生、OBOGの方々に本当に温かい人たちしかいなくて、楽しくて、本当に良いサークルだなと日々感じでおります!!!



卒業生を送り出した今、寂しいけれど、在校生はみんなで力を合わせて、新たな一歩を踏み出そうとおもいます!!











ここまで読んでいただいてありがとうございました!
以上、くまたん(RU)がお送りいたしましたソフトクリーム晴れ晴れ




こんにちは音譜


もうすぐ春ですね!ってかもう春ですかね!だんだんあたたかくなってきてうれしい~

くまたんは冬眠から目覚めますっ
なんちって








さてさて本題へ。

2015/3/16、B.C.T.C.卒業生を送る会が行われました!

みんなに愛されまくっている卒業生お二人、あ○のりさんとひっ○みーさんが卒業されました!

おめでとうございますクラッカークラッカークラッカー






B.C.T.C.では毎年、卒業生を送る会を開催し、卒業生をみんなでお祝いしています!





ではでは、今年の卒業生を送る会の様子をご覧いただきましょう!




まず、ビバルディの春の曲が流れ出すとともに会は始まり、卒業生のお二人が入場されますクラッカー
{2DA7B18D-5C1F-4DFA-83EA-B5EFD3EA8B86:01}

在校生とOBOGの方々からの盛大な拍手の中、入場されました!




次に在校生から花束贈呈ですブーケ1音譜
{73A614CC-32B1-49F2-B762-829744D4B683:01}


この後クラッカーとともに「ご卒業おめでとうございます!!!」とお祝いしましたクラッカークラッカー





そしてこのあと在校生よりサプライズが…!!
今年は、わたしたち在校生が卒業生のお二人のB.C.T.C.での4年間を振り返り、小学校の卒業式でよくやるような門出の言葉風な感じでやりました!
それから、在校生が旅立ちの日にを合唱!(くまたんはこの時号泣中)
この間は在校生は全員ガチでサプライズをやっていたので、動画を撮っていないためサプライズ中の写真がありません!ごめんなさい!あせる






そして、在校生から愛をこめて製作した、アルバムを贈呈チューリップ赤チューリップ黄チューリップ紫
{7E43C7FD-C755-4899-B3BF-4BCFAC592D84:01}


この後OBの方からも花束とプレゼントの贈呈がありました!




最後に卒業生のお二人から、お言葉をいただきましたドキドキ
(ここも在校生はガチでお話をきいていたため写真はないです!あせるすいません)




そして最後に記念撮影ニコニコニコニコ
{1D825369-B777-4D86-992E-7AA52126875E:01}



改めて、卒業おめでとうございますクラッカークラッカー
正直言うと、お二人がいなくなってしまうのはとても寂しいですしょぼんしょぼん
大好きですしょぼんラブラブ
これからも在校生はみんな、あきのりさんとひっとみーさんを応援しています!頑張ってください!!
わたしたちも先輩方から教えていただいたことを忘れず、がんばります!!
またランでお会いしましょうねアップ





元気いっぱい1年生と卒業生のお二人
{6BF3BEE8-5334-4689-A073-68934814BF29:01}








まるでファミリー2年生と卒業生のお二人
{4B249326-9B6C-4B16-A34B-8E9B27A21BD0:01}







イケメンぞろいの3年生と卒業生のお二人
{ABAC9B57-44FC-4961-A4DE-89D37D05F440:01}
こういうおふざけができるのも仲がとても良い証拠ですね!笑




これらの写真からも卒業生のお二人がいかに在校生に愛されているか伝わりますね恋の矢恋の矢






それからもう1つの在校生サプライズ!
ケーキですラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブ
ここから長くなるので、次の記事へうつりますね♪♪

今回は3月18日に行われた青梅ランの報告をしていきます


このランは、新歓ランや夏合宿などのようなBCTCの恒例行事ではありません




ですが!

このサークルのいいところのひとつ「だれでも(一年生でも!)自由にランの計画を立ててよろしい」という風習のもと、一年坊たちが企画したランです!!



ではさっそく活動内容いってみましょう!



「青梅ラン」は東京都青梅市にある吉野梅郷というところに行ってみんなで梅を見に行こうというものです

この吉野梅郷は、関東随一ともいわれる梅の名所らしく、メンバー一同とても楽しみにしていました

            

    桜もいいけど梅もいい!梅の香りで春を感じましょう音譜 


をモットーにみんなで楽しくランに行ってまいりました自転車



当日は曇り・・・・・・だったけども、もともと降水確率50%と言われていたので、「午後6時まで雨が降らない曇りだよ!」とその日のお天気お姉さんが言うのを聞いて、むしろ嬉しくて小躍りしたくらいですにひひ


集合は拝島駅に10時30分でしたが、偉大なる元部長アンディーさんが来れなくなってしまい、一人へって6人で11時発となりました。アンディーさんとも行きたかった汗




↓拝島駅にて  やる気満々ですぜ!


道中はとてもスムーズに走れたと思います

途中の多摩川沿いは車が全く走らないため快適すぎておしゃべりしながら走行していたくらいです(並走はしてないよグッド!


上り坂もありましたが、みなさん涼しい顔して登り切りました。素晴らしいビックリマーク

坂の鬼、JJさんにいたっては、「坂なんてあった?」だそうです。惚れかけました叫び




↓JJさんと新部長のRUさん  余裕の表情


そうこうしているうちに無事、目的地手前の日向和田駅に到着

ここで、食べ物の気配を察した新部長が、青梅ソフトなるものを発見!昼飯前ではありましたがみんなでいただくことにしました(梅のソースみたいのをかけたソフトクリームソフトクリーム新発売らしい)


↓みんなで青梅ソフトを食べる  ほっぺ溶けるくらいうまかった!


その後おなかが空いてきたので、目的地に行く前に昼食をいただくことに。リーズナブルな値段で混ぜご飯までつけてくれるなど、若者にはうれしい食事でした割り箸


↓そばと混ぜご飯  値段は630円くらいでなかなか美味しかったです


そしてお楽しみ、いよいよ目的地の吉野梅郷に突入!!


きれいな梅を見るどーーーーー!





↓吉野梅郷の中にある「梅の公園」  梅がない

・・・・・・・ホントーに申し訳なかったしょぼん


実は、梅の公園の梅はウイルスに感染してしまい、すべて伐採されていたのです・・・汗

一応、下調べの段階でそのことは知っていて、みなさんにも事前にそのことは言っていたのですが、「花祭り」なるものをかわりに開催しており、菜の花などの花が咲いていること、吉野梅郷全体の梅はたくさん残っていることも調べて知っていました。なのでこの地に来たのです。


しかし想像以上に梅の木がない。菜の花も寒くて咲いていないあせる


とても残念で、メンバーのみなさんにも悪いことをしたと思いました



↓梅の公園入口にて  優しい警備員さんがとってくれました

しかし、私たちは観光客として残念だと思いましたが、この地に昔から住む人々や青梅の梅を大切にしている人たちにとっては、梅が伐採されたことがどれだけ辛いことだったでしょうか。

少しでも早くこの公園の梅が復活することをみんなで願っています。



結局、時間が余ってしまいましたあせる

また、降水確率の関係で、少し早めに解散にしなければならないため、奥多摩湖まで行く時間はないという中途半端なかんじに・・・・・くもり


苦し紛れに出した、「もっと近くにある御岳渓谷にいきましょう」という提案が、まさかあんな大波乱を巻き起こすことになるとは、その時は誰も思っていませんでした


少し走って、トラックの後輪にひかれそうになりながら、


到着!!


↓御岳渓谷の多摩川  う、美しい・・・



突然、狂ったように石を投げ始める一同。それを達観した目で見つめるベースキャンプ・ナライさん


↓ナライさんがとっている写真



「なんでそんなとこでしけた面してんだよ!」とJJさん。「みんなアンタが見てない間に川入ったんだよ。なのに入らないとかなんなの?」と新部長。(ウソです)

マジナイワーなどとメンバーにいちゃもんをつけられて、ついに彼が動いた!にひひ


↓川に入ってから戻ってくるナライさん  まだまだ寒いんです・・・


↓絶叫するナライさんに対して、爆笑もとい心配するメンバー



ナライさんお疲れ様でした!株急上昇してますよ晴れ

それからはどんどんとんでもないテンションになっていく一同。結局みんなで川に入って叫んでました得意げ


↓みんなで入水  ナライさんは5回目くらいでした音譜

道行く人々から好奇と嘲笑の目で見られましたが、そんなの今の俺たちには関係ないぜ!っという具合にはしゃぎまくりましたビックリマークめちゃめちゃ楽しかったですチョキ



↓多摩川にて  最高だったどー!

今回は企画が穴だらけでみなさんにはいろいろとご迷惑をかけましたが、それでも文句も言わず最後まで付き合ってくれたBCTCメンバーに感謝、感謝の一日でした!

楽しいランになったのは、間違いなくみんなのおかげですビックリマーク


ではではこれにて報告終わりとさせていただきますメモ (書き手TS)




↓最後にみんなでとった写真  最高のショットだと思う!