R1 試乗会@越谷キャンパス | B.C.T.C.のブログ

B.C.T.C.のブログ

文教大学越谷校舎で活動している自転車ツーリングサークルです。

こんにちは!

見る方によってはおはようございます!

あるいはこんばんは!

お仕事の方はお疲れさまです!

学生の方は、、、長くなりそうなのでやめておきましょう(^^)/

 

今回の担当は、

今年度から副部長になりました、はれです!

初のブログ更新になりますのでお手柔らかにお願いいたします。笑

 

さて、2週間ほど空いてしまいましたが、

5/12(日)に試乗会が行われました!

 

協力いただいたのは、東商会のTさんです。

学生による自転車部・サークルを支援されており、

今回の試乗会についてもご協力していただきました!

 

今回参加した現役生の中には自転車初心者もいたため、

バイクについて簡単に解説していただきました。

ドロップハンドルだけがロードバイクじゃないんですよね!

 

現役生のみなさん覚えておきましょう(^_-)-☆

 

次は、今回お借りするバイクにフラットペダルをつける作業。

なかなかみなさん苦戦してますね。笑

普段ペダルを着脱するような人は少ないので、

ここはみんなで力を合わせてやりましょ!

 

いよいよ試乗!

サドルの高さ等々調整して、、、

 

しゅっぱつぅーー!

先頭は、隠してしましましたが変顔の部長。笑

いつも通りハイテンションでお届けしております。

 

学校周りの公道を周回する形で試乗していきます。

一般の方も通りますので、迷惑にならないよう安全運転でよろしくね(^^)/

 

みなさん颯爽とカメラの前を通り過ぎていきます。

軽い!速い!変速がスムーズ!などなど、

いろいろな感想を持ったようです。

 

もちろん終わった後は着けたフラットペダルを外します。

着けたから外し方分かるよね??

 

↑MASIのカタログをプレゼントされた部長。

相変わらずハイテンション。笑

そのエネルギーはどこから出てくるのでしょうか?笑

 

最後にみんなで記念撮影!

 

自転車を持っていないメンバーは、自転車について知るいい機会になったのではないでしょうか。

既に持っているメンバーも、Tさんとお話して刺激を受けたようです

『お店に勧められた自転車よりも、自分の気に入った自転車を買おう』

というTさんのお言葉にもあるように、

ツーリング・レース・単なる移動手段、、、などの自転車の用途に関わらず、

自分の自転車に愛着を持って、自転車ライフを送るべきだと思いました(^^)/

 

回りくどくなってしまいましたが、要は

「自転車っておもしろいね」ってことです。笑

 

現役生は、今年度もたくさんの活動が待っています!

みなさんのMyチャリと一緒にたくさんの思い出を作りましょう(^^)/

OBOGさんとの活動もありますのでお楽しみに!

 

以上、試乗会のご報告でした!

ここまでお付き合いいただきありがとうございました(*^^*)

 

書き手:活動日を必ず晴れにすることはできない3年はれ

 

 

P.S.試乗会後のご飯会は、北越谷駅前の「ハリオム」で開催しました!

1・2年生も多く参加してくれました!

また行きましょ~(^^)/