11月26日に11月ランが栃木県にて催されました!
参加数は、な、なんと3人!!!
これは定期ランと言ってよいのでしょうか?
しかし!内容はとてもとてもスバラシく、ワンダフルでビューティフルなランでした!
企画してくれたJ先輩ありがとうございました!
それでは内容紹介へGO!(写真少なめです、、、)
まずは栃木駅に集合!(写真はありません ; ; )
その日最初の目的地である大平山は謙信平へ向かいました。
まあランの始めだし、「山と言ってもそこまでキツくないだろう」なーんてタカをくくっていました。
しかし!キツイ!え〜!キツイ!予想外のキツさ!もうビックリしました。
途中休憩を(ぼくは多めに)取りつつ、やっとこさ頂上へ!

頂上の東屋でお団子をみんなで頂いたのですが、ぼくは疲れ切っていたので先輩達の助けをお借りしてなんとか完食しました!ハードな運動の後の甘味は最高でした!!!
さて、ここは紅葉が有名らしいのですが、、、うーん。そうでもないような、、、
と思ったらここは謙信平ではないとのこと!よーし!頑張るぞー!😱
ところが、頑張るまでもなくすぐに着きました!(良かった〜)
こちらが美しい紅葉ですどうぞ!

木漏れ日がいいですね。

光と空と葉との境界線が何とやら、、?by T先輩

もう寒いから人は少ないですね。


写真撮影に奮闘する先輩方。

謙信平の立て札。ぼくが邪魔ですね〜。
さて、美しい風景を堪能し、エネルギーを充電!一同は本日の目的地である日光へ走り出しました!
ここでお知らせです。実は道中の写真がほとんどないのです、、、本当に申し訳ありません😭
そのため!ここからは文字中心の実況形式となります!!
さて、走り出した一同は早速ですが、お腹が空き始めました。しかし!日光への道中に飯屋がどの位あるのかは未知数です!!先頭のJ先輩に選択を(丸投げ)一任し自転車を漕ぎ漕ぎ。
すると美味しそうな定食屋を発見!すかさずJ先輩がピットイン!ふ〜助かった^ ^ ; エネルギーを更にチャージだ!
なかなかボリューミーな定食(写真無し)を平らげ少しまったり休憩。おや、時間が思いの外過ぎてますね。今日は17時に電車に乗る予定、、、よーし出発だ!
ここからはひたすらに走りました。それはもう走りました。走って走って走りました。(写真無し)
しかし栃木は道が広いし走り易いですね〜。栃木県のPRポイントに加えてもいいんですよ。恥ずかしがらずにどうぞ、栃木さん。
そして一行は道の駅日光へ到着!ぼくはソフトクリーム🍦を食べたかったのですが、疲れていたのでパス。他には日光牡蠣祭りが開催されていました。(日光で牡蠣?とか言わないで!)
各々道の駅を満喫し、ランは遂にラストスパート!ぼくのお尻は限界だあ!

そして到着!東武日光駅!やった〜😂
時間はJ先輩のプランニング能力のおかげで、少しの時間ですが、観光が可能になりました!流石です先輩!
そうして一行は坂を登り日光東照宮へと向かいました。
夜の東照宮(妖怪の類が見えちゃう人のために自主規制)に到着!しかし着いた頃にはもう真っ暗!もう肝試しです!怯えるぼくとちょっと楽しそうなJ先輩、自転車が心配なT先輩は家康さんに挨拶をし、早々に撤退。

坂の途中photo by Mr.T先輩
東武日光駅に戻ってまいりました。ここで優しいT先輩は湯葉まんじゅう(写真無し)を奢ってくださいました!😘

輪行!帰るぞー!
こうして11月ランは終わり、皆(3人)家路に着きました。
企画して下さったJ先輩、たくさんアドバイスをくれたT先輩、ほんとうにありがとうございました!少人数でのランもアリですね!
それでは御機嫌よう!
書き手k.k
今日の名言: 自転車の車間距離は信頼度の表れだ!by T先輩