チャリ部版、4年生を送る会的な行事=追いランを開催しました!
今年の行き先は、伊豆大島!
自転車で颯爽と島内を一周~
・・・のはずだったのですが、出発日の朝から
激しい雨であったため、非常に残念ですがサイクリングは断念。
どうやら雨男がいるらしい。。
よって、観光中心のプランとなりました。
東京・浜松町を22時に出発して、
翌6時には大島到着。ご覧の通り、嵐を予感させる雲です。
はいっ、到着時点で部員の9割は船酔いしました。
いかんせん波も荒れ模様のため、みな揺れにやられてしまいました。
なかなかハードな旅になりそうです。
自転車もねぇ(持ってきても風強すぎて乗るのは困難)、
ラジオもねぇ(探せば多分ある)、
車もそれほど走ってない大島。(走りやすいということです)
移動手段として、チャリ部では何とも異例、
レンタカーを使うことになりました。
4輪車の力を借りて、島内一周に臨みます。
まずは港近くの御神火温泉に立ち寄り、
朝食&温泉でリフレッシュをしました。
その後は大島一周道路を通って、
車内から大島観光をします。
途中に寄った「筆島」。日本の渚百選に選ばれています。
めちゃんこ強い風でしたが、負けずにパチリ!
いやー、こんなに凄まじい天候はなかなか無いなと思いました。
(奥に見えるのが、筆島)
次の目的地は、東京都立大島公園。
ここには大島で有名な椿を扱う椿園、そして動物園などがあります。
この時期の大島は「椿まつり」というイベントが開催されていて、
私たちもあんこさんからの歓迎を受けました。
*あんこさん:大島の、衣装をまとったお姉さま方
そして、ここで雨があがってくれました。
日ごろの行いなのでしょうか。
椿資料館にて、4年生の方々をパチリ。
お次は、動物園です。
カピバラやレッサーパンダなど
多くの動物たちを見ることが出来ました。
ここの大島公園は椿園、動物園など入場無料です!
しかしとても中は充実していますので、大島にお立ち寄りの際はぜひ。
そして岡田港に戻り、島内一周達成~。
まさかセレナで大島一周をしてしまうとは思っていませんでした。
そのまま、すこし遅めの昼食。
私は大島ならではの、べっこう丼をいただきました。
美味し!でございました。
このまま、三原山山頂にある今回の宿泊先、
大島温泉ホテルに車を走らせます。
車でヒルクライム。。
やっぱ自転車がいいなぁ~。
ホテルに到着後、しばしまったりと。
三原山を眺められる露天風呂がいい感じです。
夜食はなんとも大島らしい?「椿フォンデュ」でした。
不思議な感じでしたが、美味しかったです。
夜は港で椿まつりの夜の宴があるとのことなので、
ホテルのバスで向かいました。
地域の行事に参加できて、旅をしているんだなあと感じました。
宴も終わり、ホテルに戻り、
代交代をしました。
新しい代にバトンタッチです。
今後のチャリ部に期待しています!
ひとまず今までありがとうございました。
現役諸君、自転車と並行して卓球も鍛えておこう。
朝から行動した一日も終了。
(おやすみなさい)
(おはようございます)
今日で東京へ帰ります。
帰る前に立ち寄る場所は、、、
「りす村」 です!!
りす村の中は
・りすがたくさんいます。
・えさを出すと食べに来ます。
・「りす投げ」で世界を目指すことが出来ます。
・途中で課題のお知らせのメールが届きます。
このようにりすさんと戯れた後は、
パターゴルフ大会です。
ホールインワンが飛び出すなど、白熱しました。
港まで向かいました。
太陽も出てきて、いい気分。
港到着後は、皆ひそかに集めていた
スタンプラリーの抽選です。
はずれの飴より、
つやつや椿油スプレーが
かなり当たっていました。
個人的にはあんこさん人形がほしかったです。
昼食を食べ、いよいよ帰路に。
帰りの船は波も落ち着いていて、スムーズでした。
そしてチャリ部はデッキを独占して
だるまさんが転んだをして遊びました。
新部長が強いっ。
横浜港での目線が痛いっ。
けど楽しい時間でした。
(だるまさんが転んだ の図)
そうして遊んでいると、東京に戻ってきました。
学生同士としての旅はこれがおそらく最後となります。
4年生の皆さん、今回自転車には乗れませんでしたが、
また一緒に走りましょう!