新3年生・南房総ラン | B.C.T.C.のブログ

B.C.T.C.のブログ

文教大学越谷校舎で活動している自転車ツーリングサークルです。

3月8日、新三年生四人で千葉県の南房総を走ってきました自転車


集合は10時に館山駅。輪行開始です。
B.C.T.C.のブログ




最初は10キロほど街中を進み、林道に入ります。

そこに現れたのは、財宝が敷地内のどこかに眠っているという「小松寺」(・ω・)/
B.C.T.C.のブログ


財宝を探してみましたが、見つかりませんでしたっ(°д°;)

代わりに、みんなでお賽銭をしてそれぞれお願い事をクローバー


ここは実際に「小松寺の七不思議」というのがあるくらい、何か「持ってる」場所です。

興味のある方は、訪れてみてください(・∀・)



お寺をあとに、数キロ林道を進んでいくと、何やら興味深い看板を発見。




B.C.T.C.のブログ

乙王? 乙王の墓この上?

なぜかこの「乙王」なる存在が強烈に心を刺激し、僕たちは乙王の墓を検証しに行くことにしましたサーチ



B.C.T.C.のブログ


「乙王」にたどり着くにはプチ登山をしなければなりませんでした。

自転車を降りての数百メートルの山登りはちょっとした冒険気分でした。


そして・・・


B.C.T.C.のブログ

この上に・・・



B.C.T.C.のブログ


ありました(・ω・)/


「思ったより小さいなぁ」とか、言いたい放題ですが、


「ところで、乙王って誰?」


「・・・・・」



ググれ春日。と世間では言われるようなので調べたところ、ありましたよ。

先ほどの「小松寺の七不思議」の中に。


興味のある方はご覧ください→乙王が滝



みんな乙王が気にいったので、今日1日のマイブームです。



さて、自転車に戻りましょう。

林道をさらに進み、海岸に向かいます。館山市から南房総市へ。


途中、トンネルもありました。雰囲気がありますね。
B.C.T.C.のブログ

漕ぎ進んでいって・・・



着きましたっ!!

房総半島最南端、野島崎灯台っ。


B.C.T.C.のブログ



「房総半島最南端の地」
B.C.T.C.のブログ


「絶景 朝日と夕日の見える岬」

B.C.T.C.のブログ

ランチタイムです。
B.C.T.C.のブログ


海鮮漬け丼。おばちゃんお姉ちゃんのサービスでご飯大盛り!
B.C.T.C.のブログ


先日の、富士急のおみやげを渡しましたv(^-^)v
B.C.T.C.のブログ


ランチ後は再び海岸沿いを走ります。

途中、砂というトラップもありましたが、気持ちよく走れました(・∀・)
B.C.T.C.のブログ



途中で、安房自然村の中にある「不老山 薬師温泉」という温泉に立ち寄りました!

温泉はいいもんです(´∀`)

今後についてとか、乙王についてなどを語らいました。


B.C.T.C.のブログ



温泉のあとはさらに漕いで、館山駅に戻ってフィニッシュ。

ふむ、大先生も地図を見渡して満足のようです。
B.C.T.C.のブログ

家に帰るまでがツーリングです。みんな気をつけて帰ってね。

以上。長くなりましたが、新3年生ランの報告でした。



(おまけ。 みんな、これからもよろしくね星
B.C.T.C.のブログ