東大と京大で昨年一番読まれた本である
「思考の整理学」
先日、著者の外山滋比古氏の講演が産業人クラブ
女性部会で行われました。
(笹川社長 いつもお誘いありがとうございます)
85歳と伺いましたが、ずっと立ちっぱなしで
桃太郎の喩え話などもあり、楽しくためになるお話でした。
特に、
・忘れること(忘却)・新しいこと(創造)
が大事だということ。
そして、朝は考えるのに最高の時間だと。
「朝廷」という言葉は、
中国では昔、仕事は朝していたので生まれた言葉だそうです。
上手に忘れて、朝考えて、朝仕事してが
一番いいということですね
最近、物忘れが多くなっているが。。。
「忘れることが大切」と言われて
忘れていいのね~と、
ミョーに安心しました