昨日読んだ本に事業戦略の基本観として書かれていた、
ヘーゲル弁証法「量質転化の法則」
「量的な変化が質的な変化をもたらし、
また、質的な変化が量的な変化をもたらす。」
ある一定量を積み重ねることで、質的な変化を起こす現象。
会社経営で求めるのは、質を重視したサービスだ。
しかし、最初から質だけを追求しても上手くいかない。
サービスの質を変えたかったら、
まず量をこなすことが大事だ。
どんなことでも、
やってみないとわからないわけだから
トライアンドエラーを繰り返し、量をこなしながら
やり続けること。
その結果として
多くの顧客からのニーズがわかり
時にはクレームを受けることで
サービスの拡充に反映させる。
そうして、
客観的評価が上がり、
満足していただける質の高いサービスを
実現できるわけだから。
質の高いサービスになれば
また量が増えていくという好循環が生まれていく。
ヘーゲルの哲学を知らずに
経営をして6年目だが、
気づけば「量質転化」でやってきていた。
まだ、まだ、まだ・・・
道半ばですが、
「量質転化の法則」で肯定された気持ちになり
深く納得、うれしく思う。
◆◇◆◇◆◇◆◇東京都内近郊での◆◇◆◇◆◇◆◇
ビジネスカーレンタルへ
お問い合わせください
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇