主婦の再就職を考える | あいちママコミュニティB&M・のブログかと思いきや、長野県に引っ越しまして・清須市・稲沢市・北名古屋市・あま市・名古屋市
あすみんぐです。

 
国産の小麦粉と天然酵母でパン作ったら、
全然うまくいかないよー!
見た目うまく焼けてる風だけど、
酸っぱいし、ぎっしりしてるし、パンではない。

こんなできそこないのパンが4個もあるもんやから、



パンの中をくり抜いて、グラタンをつめよう!



で、でもこのほじくり出した中身どうするん。
結局、料理作りながら、
つまみ食いしてなくなりました。
小麦粉太るのになー。

パングラタンはパパが食べたから、
うまいのかどうか分からずじまいや。








仕事始めたら動かないから、
太ってきてズボンきついよ。



でも仕事たのしいわい。
文章を考えるのもたのしいけど、
子どもに邪魔されずに何かに猛烈に集中する時間っていうのが、
とにかく新鮮だわー!新鮮!








仕事する前は、何かに集中しようと思ったら、
夜子どもが寝てからしかなかったやん。

でも、夜子どもが寝て、
皿洗って、洗濯物干して、
明日のご飯ちょっと準備しといて、
って終わることには、
自分もヘトヘトで何かに集中するどころやないやん。
すでに皿洗う前に、疲れてるときもあるやん。


ぼけーっとテレビ見てお菓子食べるのが幸せやん。





それが一転、
仕事したら、朝元気いっぱいのときに、
ぐわーーーって仕事に力を注ぎ込めるんよ。
超きもちいい!


ほんとに保育士さんが世の中にいてくれてよかった。


そして、
24時間の子育てってやはり、
修行やったな。



子どもと自分だけの世界で、
いかにネガティブな感情に持ってかれんように自分を保つかっていう、修行やな。

「こんなしてあげてるのに」とか
「なんでいつもうちだけこうなん」とか、
思うときあるやん。疲れ果ててるとき。




ずーっと一緒におるからこそ、
見れることもたくさんあったけどね。

今、預けてるから全然わからないもん。子どものこと。
なぜか今日はキーキー怒ってるなー、とか、
今日は夜泣き激しいなーとか、
なんでやろって思うけど、わからないもの。
答え合わせの材料が少なすぎる。






わからないまま、過ぎていくんやろな。
そのまま、大きくなっていくんやな。
強くなっておくれ。



ヒヨコヒヨコヒヨコ



それでも私は、
まぁ人生70年のうちの何年かくらいなんやからいいか、とエブリデイ24時間子育て修行の毎日をそんなもんやろ、と受け入れてて、
すぐに仕事する気なんてなかったんやけど、


生きてるうちに1度は文章書く仕事にチャレンジしてみたいなー、とぼんやり思ってたところに、
子育て支援センターに、
「こんなママたちの会社あります」
ってチラシが貼ってあって。




なんやろ??って思ってホームページ見たら、
たまたまライター求人してて、

でた!これは棚からぼた餅チャンスや!と思って
ふらっと面接受けに行きましたから(面接中も託児してくれるのよ、ありがた!)、
そこが落ちてたら働いてなかったです。



ライターやりたいなーと思ってて、たまたまライター募集の求人を見かけることあります?そうそうないでしょ。
これはやるしかないでしょ。




再就職のタイミングは人それぞれやねー。

子ども小さいと、どうしても休まんといかんときがあるしねー。
こんなママ天国な会社はそうそうないしねー。






コアラ


これは、また別のできそこないのパン生地を、
しょうがないから揚げたやつです。
家族のだれよりも私が一番多く食べました。
太るわけだ。





今日の三姉妹。







ではでは、
みんなもパン食べすぎないようにして、
秋の夜長過ごしてねー!