この回では
「ことばがけ」について、
深く掘り下げて、
講義してくれたよ(o^^o)
あゆみさんが
うちの子と遊んでくれたおかげで、
私も講座を聞けました(*^^*)
あゆみさんありがとー!
こどもが
言葉を話すまでの、
心の中の仕組みについて↓
ママからもらった言葉を
ちびちゃんは、
コップにどんどん溜めて溜めて。。。
心の中のコップが
満タンになったとき、
口から言葉があふれ出すイメージ!
単語が出てくるのが遅くても、
市の1歳半健診とかで、
なんか言われても、
病院へ行く必要はない!とのこと。
こどものことを信じてあげて、
ベロベロ遊びや
ママの口の動きを
良く見せて話しかけてあげよう。
ここでも出てきました!
前回、
あさぱーレポの
キーワードにもなった、
子どもを信じるということ。
あなたの自慢のこどもだもの!大丈夫!
※発語が遅いから、
ベロベロ遊びとか
子どもにやってあげたいけど、
どうやればいいか。。。?
というママさんは、
ゆかこ先生の教室に行ってみてね♥︎
中川区のご自宅でも
レッスンされてます(*^^*)
お医者さんに行っても
ベロベロ遊びのやり方は教えてくれませんので、
くれぐれもお間違いのないように。
そして、
今回は
心理学の
「セルフイメージ」と
「ピグマリオン効果」
について、
育児に絡めて教えてくれました。
ピグマリオン効果
これは、
信じればその通りになる、という
思い込みのパワーです(*^^*)
っていうと、
スピ系の話に聞こえますが、
人間の心理の話です

私は一時期、
著名な人の伝記を読むのにはまっていたのですが、
アインシュタインや
有名な音楽家の方は、
やはり親御さんの育て方が、
ピグってる!!
(=ピグマリオン効果)
学校のできない科目なんてどうでもよくて、
その子が興味あることや
好きな科目の知識を深められるよう、
すごいねぇすごいねぇと言い続けながら、
サポートしてあげてるのね。
天才って
自分で天才って思えた人がなれるものだから!
とはゆかこ先生の弁。
まぁ、天才でなくてもいいんだけど、
少なくとも、
「あんたはいつもダメね」と言って、
自分の子をおとしめるようなことは、
やめたいものです>_<
子育てにとっても使える、
コミュニケーションの方法も
教えてくれました(*^^*)
iメッセージとYOUメッセージ
↑
これは、
みんなで
iメッセージで
言いたいことをどう伝えるか、
シュミレーションしてるとこ!
↓
怒るとき、
だいたいが
なにやってんの?!
とYOUメッセージになりがち。
これを、
ママこうしてくれるとうれしいなー
こんなことされちゃうと悲しいなー
と
ママが自分を主語にして言い換えて、
さらにどう思うか気持ちまで伝えるの。
好き♥︎
とか理屈じゃないんだよね。
好き♥︎
うれしい♥︎
悲しい。
率直に気持ちを伝えられると、
人は弱いですね(´∀`)(´∀`)
ちなみに、
夫婦間のコミュニケーションにも
いい効果を発揮するそうなので、
あんた、なにまた無駄使いしてんのーー!!



じゃなくて、笑
パパにも
また次回もよろしくお願いします(*^^*)
ゆかこ先生の講座、
次回は、
生まれついての性格気質について、
です



ゆかこ先生の講座、
次回もその次のラストも
キャンセル待ち状態です!
キャンセルをされる方は、
なるべく前日までのご連絡をお願いします!
講座を受けたい人が受けれるよう、
ご協力よろしくお願いいたします♥︎
***************
申込み来週いっぱいで〆切!
パパママDIY 第2弾♥
http://ameblo.jp/b-and-m/entry-11953788272.html
ひのきのお箸に名前を入れれるし、
消しゴムはんこも彫れるよー!
消しハンで年賀状の準備や、
入園の準備用に名前彫ってもいいねー
***************
現在すべての日程が、
満席でキャンセル待ちの状態です!
↓
■講座【こどもの発達心理学】
橋本ゆかこ先生
http://ameblo.jp/b-and-m/entry-11922855981.html
②11月19日(水)10:00-11:30
「反抗期別の発達心理学」
③11月26日(水)同上
「ココロを育てる言葉がけ」
④12月3日(水)同上
「子どものもって生まれた性格気質について」
⑤12月10日(水)同上
「親子のよりよいコミュニケーション」
>>会場
清洲市民センター
(清須市清洲弁天96番地1)
※託児あり
>>申し込み
b.and.m.yoyaku@gmail.com
までメールを送ってください☆
>>予約時に教えてほしいこと
・ママのフルネーム
・参加希望日
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
申込み来週いっぱいで〆切!
パパママDIY 第2弾♥
http://ameblo.jp/b-and-m/entry-11953788272.html
ひのきのお箸に名前を入れれるし、
消しゴムはんこも彫れるよー!
消しハンで年賀状の準備や、
入園の準備用に名前彫ってもいいねー
***************
現在すべての日程が、
満席でキャンセル待ちの状態です!
↓
■講座【こどもの発達心理学】
橋本ゆかこ先生
http://ameblo.jp/b-and-m/entry-11922855981.html
②11月19日(水)10:00-11:30
「反抗期別の発達心理学」
③11月26日(水)同上
「ココロを育てる言葉がけ」
④12月3日(水)同上
「子どものもって生まれた性格気質について」
⑤12月10日(水)同上
「親子のよりよいコミュニケーション」
>>会場
清洲市民センター
(清須市清洲弁天96番地1)
※託児あり
>>申し込み
b.and.m.yoyaku@gmail.com
までメールを送ってください☆
>>予約時に教えてほしいこと
・ママのフルネーム
・参加希望日
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
■愛知ママコミュニティB&M
団体概要と求人については→コチラ
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
□
B&M会員募集中