教習所ってヤツですな。


ウチの近所には、ふたつの自動車学校があります。

ひとつは、駅のすぐそばで、ちょっと厳しいところ。

もうひとつは、駅からは少し離れてるけど、ちょっとユルいところ。

私も免許をとるときに悩んだように、このへんのひとたちは必ず、どちらを選ぶか悩みます。

ちなみに私は、先に挙げた駅そばの厳しい方で取りました。

ここは、とにかく「厳しい」という話ばかりが先行してるけど、でもそのかわり、ものすごくきちんと教えてくれるんです。

友人が、みさめの性格だったらあっちのほうがいいよ、と言ってくれて、言われた通りだな、と思いました。笑

パソコンで予約がとれて、その際に教員を指名できるので、いちどおもしろいひとに当たってから、そのひとを最後までずっと指名してました。笑

一度、いったらいきなり違う人で、いつもご指名の教員がインフルでダウンだったらしく、その代わりのひとの教習をうけて、

「確かに厳しい!!!」ってビビリました。笑
でも、クルマに乗る以上は、厳しいくらいが当然だと思うんです。まぁ、限度はあるけど。笑



んで、もっぱら周りでは最近、後者・・・・

「駅から離れてるけどユルいとこ」が人気なようです。


「みんなに聞いたら(駅そばのほう)は評判悪かったから」と、ミクシィの日記で書いてる子がいました。

これだけみたら、この子の友人は「厳しいけどちゃんと教えてくれる」という

「真の評価」:を知らないまま、それがいろいろ混ざって、間違って伝わった
「評判が悪い」という情報を信用してしまう。

たしかに、いろんなひとが怒られる事に慣れてない今日この頃、厳しい自動車学校は敬遠されるのかもしれないけど、
そして「自動車学校もサービス業」という流れがいまはあるので、どうしてもやさしいほうに人気が出てしまうんだろうけど、

やはりハンドルを握る以上、ひとの命を預かるに等しいわけだから、先にも書いたように、厳しくて当たり前だと私は思う。

だんだん同じ自動車学校卒業のひとが減っていってて、悲しいです。
しかもワタシ、クルマはわりと最近なのに。笑