
ワタシの「心理検査」の結果の、つづきの、はじまりはじまり。
その2
『考え』
ネガティブな「自動思考」→標準値をややオーバー
まぁ、ちょいネガですね。
「自動思考」いこーる「認知」、らしいんだけど。
勝手にちょいネガに考える傾向があるってこったね。
これは、なんとなく納得かな。もともとの気質が、そうっちゃそうだ。
だって、「うつ」だもんね( ̄∇ ̄+)
みんななにがしか、ネガってるさな。そりゃあな。
こんなこと書いてるアタシだって、そら元の気質が気質だし、うつなもんだから、
そりゃあネガることもあるわな。
というかみんな通常がネガってて、普段が海底を進んでる「潜水艦」で、
ときどき「浮上」してくるその姿のほうが珍しい、っつか。そんなカンジでしょ?
脱線しそうだ。
んで、その「潜水艦」部分を(ヒツコイ)
「おっけー、あいあんだーすたーん」としたうえで、
逆だ。
逆に戻していくんだ。
常に浮上していて、ときどき潜水することもあるけど、また浮上する。
そんな、珍しいけど、美しい、でも本来の、当たり前の
「あるべき姿の『船』」のカタチに戻していく。
そんな必殺技をこれから身につけるわけだな。
んで、その下に赤ペン先生してある臨床心理士さんからのコメント。
最初意味がわからなかったんだけど、説明を受けたら
あらまぁびっくらこいたですよ。
とまぁここまででチカラつきましたので一時休憩とさせていただきます。
つづく。