ベンツホーン | 再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。

ベンツホーン

最近の車の純正ホーンって、コストダウンと軽量化のためしょぼい。
特にB吉号のホーンは「ファン~ファン~」って、情けない程しょぼい。

これじゃぁ、お姉ちゃんにクラクション鳴らせない。


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-ほ01

じゃぁ、交換しよう。

これがまた最近の車って、ホーンを交換するのにバンパーを外さないといけない。

面倒だけど、お姉ちゃんにクラクションコールをするために頑張りました!


取り付けるホーンは昭和に一世風靡したベンツホーン。

にベンツに付いてるホーンではありませんが、なぜかベンツホーンって呼びます。

ベンツ=威嚇。このホーンは大音量で威嚇できるからかな?


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-ほ02

ベンツホーンは、ボッシュとマルコの2メーカーがあります。

どちらのしようか仕様を見比べると、ボッシュの300HZに対しマルコは280HZ。

ベンツホーンの魅力は重低音。

迷わずマルコ製にしました。

途中、小雨が降ってきましたが何とか取り付け完了。

心ウキウキで鳴らしてみると「ビン!ビン!」

低音側280HZ、高音側が330HZ、2つのホーンがいい音を奏でます。

もちろん、迫力ある重低音が響きます。

長押しは禁物。

通行人がビックリします。


最近のトランペット型ホーンと違い、大きくて重たい平型ホーン。

重量も1.5Kと重たいです。

グリルの中で大きく居座りキラッと光ってます。

鳴らさなくても存在感があり、たっぷり威嚇してます。


これでお姉ちゃんへのクラクションコールが出きるぞ!

「ビン!ビン!」


山口ブログのランキングに参加してます
山口ブログ