貴婦人 | 再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。

貴婦人

貴婦人の愛称で親しまれる「C571」ことSL「やまぐち号」に乗車しました。

再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-津12

復活してから30年以上にもなるのに、まだ乗車した事がなかったので、前日は子供が遠足に行く気分でウキウキ。


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-津08


津和野まで約2時間、レトロな旅の始まり。


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-津11


コクピットじゃない・・・機関室。

「C571」は昭和12年に生産されたというから・・・74歳?

再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-津10


機関士にお願いして、釜を撮影させて頂きました。


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-津15

レトロな客車は車両ごとに内装が違います。

明治風、大正風、昭和風、展望車風、欧風客車の5種類。

B吉らが乗ったのは、オリエント急行をモデルにした欧風客車。

インテリアは優美な曲線を多用し、ステンドグラスの仕切り等、欧風の中にも東洋を感じさせる作りになってます。

オリエント急行に乗りたかった、お姉ちゃんは大喜び。

これで、オリエント急行に乗せる必要はなくなったかな(笑)。


重厚な汽笛と共に出発しましたが、遅いのなんの。

急勾配の坂では停まるかと思いました。


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-津09


最後尾の展望車風車両にはデッキがあり、外の風と煤の匂いを体感できます。

再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-津06


たくさんの「撮り鉄」が貴婦人を撮影してました。


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-津07


中には、こんな「撮り鉄」も。

車両から1Mも離れてません。

迫力ある画像が撮れるでしょうが、危険すぎますね。


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-津05


津和野に着いたら、まずはココ「太鼓谷稲成神社」

この鳥居、奉納金は3万です。

商売繁盛に一つ如何でしょうか?


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-津04


腹ごしらえに行ったのは「美松」

いなりずしが有名だそうです。


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-津03


真っ黒ないなりにビックリ!

ご飯がモチとしてました。

酢飯じゃないのかな?


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-津01


デザートは、開放的な甘味処「みのや」


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-津02


冷やしわらび餅。


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-津16



栗入り、白玉ぜんざい。

観光地なのに安くて良心的な店です。


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-津14


「なんでも鑑定団」の公開録画もやってました。


SLの旅は情緒があって、ロマン溢れる旅でした。

岩徳線にも走らせたらいいのになぁ。

時間があれば、ゆっくりSLの旅を勧めます。

意外と簡単に、乗車券も入手できますよ。


山口ブログのランキングに参加してます
山口ブログ