初傍聴
この度の地震で被災された皆様に、心からお見舞い申し上げます。
一日も早い復興をお祈り申し上げます。
震災で通信手段が遮断され、役立ったのが防災無線ではないでしょうか?
その防災無線で揉めに揉めてるのが周南市。
市が発注した防災行政無線工事が未着工となってる問題を調べるため、百条委員会が立ち上がりました。
百条委員会は国会の国政調査権に相当するもので、証言や資料提出を拒否したら禁固刑などの罰則に処されるらしい。
そもそもこの防災無線は入札の段階で、特定業者を計らうような入札条件で問題になりました。
しかし、その業者に入札されなかったから、着工が遅れたのでしょうか?
証人喚問に市長まで出頭したと言うから、行政には興味がないB吉ですが人生初の傍聴をしてきました。
しかし「黙れ!」と騒ぎたくなるほど、傍聴席のマナーが悪かった。
初傍聴は、ちょっとがっかり。
きっとウラで絵図を描いてる悪人がいるでしょうから、真実が明らかになる事を期待してます。
百条委員会には600万円の税金が使われるんですから・・。
政治倫理条例に反すると言うことで、調査依頼の署名まで提出されたとの事。
市長の証人喚問に百条委員会の立ち上がり、周南市の恥ですね。
安心安全な街にする為にも、早期解決早期着工を願います。
大丈夫か!周南!
話は変わって、市議が1名辞職されたので来月補欠選があります。
4名の名前があがってますが来期から4議席減少と聞いてます。
特例で補欠選を行わないようにできないんでしょうか?
だって、補欠選を行えば3,000万円必要なんですよ。
大丈夫か!周南!
次はボートレース徳山。
大震災の翌日にもレースを開催してました。
その日は初日だったので、中止も容易にできたのでは?
大時計の修理代がかかったから、回収に?
大時計の故障により、3節もレースを中止したり施工者は何をしてるんだろう?
これも百条委員会で調査して欲しい。
大丈夫か!周南!
山口ブログのランキングに参加してます
山口ブログ