別世界でした
ロケーション・ハンティングで北部の鹿野地区へ。
市内から40分。
そこは別世界でした。
雪除けを行なってる人がたくさん。
皆さん、高齢者です。
お手伝いしたい・・・・そんなB吉も高齢者(爆)
こんな看板を発見!
鹿野にもスキー場があったんですね。
民宿が2食付で¥450。
何年前の事だったんでしょう?
ランチはここ。
3年ぶりに訪れました「農家レストラン たぬき」
ログハウス風の店内は、蒔きストーブが焚かれポッカポカ。
一番人気の「宝作御膳」
食べかけの画像で申し訳ありません。
豚ロースの生姜焼き(鹿野ファーム産)
刺身こんにゃく
野菜の天ぷら
ほうれん草の白和え
茶碗蒸し
じゃがいもたっぷりの味噌汁
柏餅
黒豆入りご飯
これで¥1,000です。
ルーラル価格でしょうか?
春になったら、前の畑で獲れた山菜が膳に並ぶそうです。
「宝作御膳」と言うだけあって、開運みくじが付いてます。
鹿野は日本一のおみくじ生産地なんですよね。
近所の二所山田神社で作られたものだそうです。
何と、大吉でした。
金運が到来するとの事。
と、言うことで・・・。
駐車場の宝作観音へ。
半分以上雪で埋まってます。
お賽銭を置く所がありません。
この観音様、めっちゃ優しい顔をしてます。
そして、隣の豊作神社(宝作神社とも言うらしい)へ。
お参りしたんだから・・・・やはり買えでしょ。
市内に戻ったら、そく宝くじ売り場へ向うB吉でした。
舟券も買うべきだったかな?
同じ市内で銀世界が拝めるとは、驚きですね。
これだけ雪が降ったら、何十年間ぶりにスキー場も開場出来たかも。
山口ブログのランキングに参加してます
山口ブログ