昭和の味
京都には、京都の台所と言われる「錦市場」がある。
このアーケードは、活気に満ちていて歩いてるだけでワクワクする。
「錦市場」の周南版が「中央街」にあたるのでは?
ちらほら空き店舗がみられるが、お店の人の元気さが伝わる。
以前程の賑やかさはないが、ここへ来ると元気になれる。
その中央街の東側入り口にあるのが「まつき食堂」
創業60年のこの食堂は、生ホルモン専門店。
B吉が行ったときもサラリーマン風の人が、ビールを飲みながらホルモンを焼いていらっしゃった。
平日の昼間からエエのをと横目に、いつもの焼き飯を注文。
生ホルモンの専門店だが、B吉のお薦めは焼き飯と中華そば。
ここの焼き飯を食べると、何故か落ち着く。
昭和の味を感じられるからだろうか?
この味は、次世代へと引き継いで欲しい。
今日の香織ちゃん
徳山では、捲りが決まって13万円代の大穴が開いたが、宮島でも1Rから5万円代の高配当が出た。
香織ちゃんの1走目は3R。
1着が獲れる番組だけに期待は大。
2コースからスタートした香織ちゃんは、0.30のビリ尻スタート。
3コース発進の西村選手の捲り差しが決まって、香織ちゃんは2着。
2走目の8Rは、5コーススタート。
何と、0.38スタートのまたまたドン尻発進。
4コースから平山選手が捲りを決め1等賞。
香織ちゃんは、橋谷田選手と3着争いをするが、競り負け4着フィニッシュ。
本来の香織ちゃんなら競り負ける事はなかったと思う。
やはり事故の影響なのか、レース自体が消極的になってる。
次節は地元徳山なので、早く本来の走りに戻って欲しい。