憧れのカストロール
年度末ですが、皆さんは新年度を迎える準備は出来ましたか?
年度末だからと言ってやる事は・・・・そうだ、オイル交換をしばらくしてない。
と言う事で、オイルが1L100円で有名な「大きな自動車屋」さんへ。
100円のオイルとは、カストロールの5W-30。
カストロールと言えば、イギリスの潤滑油メーカーでレーシングオイルで超メジャー。
WRCやモトGPにもスポンサードしてる。
そのカストロールが100円?
定価は1800円位するはず。
安売り店でも1000円位する。
何故?
顧客の拡充と、検査証から車検時期や乗り換え時期を知り得るのであろう。
からくりがわからないけど、安いのはいい事だ。
待ってる間は、無料のドリンク販売機が利用できるし、何とポップコーンまで無料で振舞ってる。
おまけに、事務員のおねえちゃんが見放題。
制服フェチのB吉には、まさしくパラダイス!
同時にエレメントも交換してもらった。
エレメントが1050円、工賃が1050円。
オイルを4L変えて、全部で2500円!!
コーヒーを2杯飲んで、ポップコーンを食べて、カー雑誌を読みながら、チラチラお姉ちゃんを見て。
これは安い。
オイルの使用有効期限が過ぎてるのだろうか?
オイル交換だけなら400円でコーヒー飲んで、ポップコーン食べて・・・お姉ちゃんは見られないのかなぁ?
もちろんオイルを交換したB吉号は、アクセルも軽くなってすこぶる絶好調。
人間で言えば血液だもんなぁ。
サラサラ血液になった訳だ!
人間の血液も交換できたら?
好きな血液型になれる。