庭の雪が消え、草の乱れた姿も戻りつつあります。

ヒトリシズカが見頃ですが

意外と速く葉を開いて姿を変えてしまいます。

花が終ると草全体が大きくなり、花茎も伸びて実が熟します。

 

すぐ傍には早春の花コセリバオウレンの実が熟しつつあります。

やがて種を周囲に飛ばして殖えていきます。

 

 

 

 

 

 

 

ショウジョウバカマも咲いています。

この草は意外と気難しくて、蕾があるのに咲かない年もあります。

葉の先端から芽が出るという特技を持っています。

写真左の花の下の小さな葉がその例です。

花が終るとビックリするほど花茎が伸びます。

 

下は鉢植の白花です。

丈夫な小形種で、毎年花を見せてくれます。

冬に葉の色が変わるのですがあまりきれいでないのが残念です。

 

 

 

 

 

 

これはスハマソウです。

私は山野に咲く素朴な花しか興味ありませんが

改良したが花が出回って素朴な花は手に入れにくくなってます。

自生地は日本海側のようですが、庭に植えると消えることがあります。

鉢植で元気に育ったのに花が咲かなかったりと、意外と難しいです。

 

写真上の花は小形の種類ですが、実生の初花です。

2017年春に花が咲き、こぼれた種が秋に発芽

2018年に新株だけを小鉢に集めて育てました。

翌春に花が咲くかと期待したのですがそうはいかず

今年最初の一輪を見たというわけです。

来春にはどの株にも花が咲くと思っています。

 

下の花は薄い桜色で上品な花です。

これも同じ鉢に実生の株が育ってますので楽しみです。

 

自然の山野に花を訪ねるには不便な都会生活ですが

庭に植えたり、鉢で育てたりすると

その草の一年間の姿を観察できる楽しみがあります。