ご訪問ありがとうございます。

一貫校に通う長女と小5の次女と
家族4人で関西で暮らしています 。

娘たちの成長や日々のことなど
勉強のことなどゆるーーく綴っています。



アメンバー申請に関しては

こちらをご確認ください

アメンバーについて




日能研時代は何十回言っても

テスト中の見直しをしなかった娘ですが

最後の方は記号の見直しくらいはしてたかな…

中学校のテストはちゃんと見直しを

したそうですキラキラ



テストの出来はわからないけど
見直しができるようになったことを褒めると

「私もね、2ヶ月に一回くらいのテストなら
テスト勉強も真面目にするし
テスト中に見直しくらいできるの。」

…なんですと。続けて

「日能研はテスト多すぎ。
特に6年生の時は
テストの後に日曜特訓があると思うと
テスト中も嫌、
テストが終わるのも嫌って気持ち。
毎週テストがあるもんだから
見直しせずに点数が悪かったとしも
またすぐ違うテストがくるし、
たまには失敗しても大丈夫って気持ちでいた。」

と教えてくれました。
それは親のセリフだけどね笑い

あまりにもテスト結果が乱高下するから
6年途中からは
公開模試と入試実践模試だけ頑張るようには
伝えていたけど…!!
ちゃんと実践していたようです泣き笑い


日能研、確かにテストが多くて
だれてしまう気持ちもわかるけれど
頻繁にテストがあったおかげで
テスト慣れもしたし
勉強面の体力もついたと思うし…。

現に志望校の入試の際は
「この開場の中では長女がトップクラスに
テストを受けてきたはず!
だから入試も絶対に大丈夫!!」
…と声をかけることができました。

だから悪いことではないと思うし、
たくさんテストがあって採点も早いのに
お得な月謝でありがとう🥹
の気持ちでいっぱいです飛び出すハート

でも関西勢には思考力育成テストと合格力実践テストは
なくてもなんら問題はないと思う気持ちは変わらず❤︎


中間テストが終われば
いよいよクラブが本格的に始まります指差し
楽しんでくれますように目がハート