これは、昨日のお話です爆笑





三木ジェットで食べ散らかした後





山手幹線の帰り道、ふと寄りました。












宮内庁管轄


平城天皇皇子  阿保親王墓


阿保親王塚古墳  円噴





排所から見て、鳥居奥の噴丘のようです。





芦屋市内最古、4世紀後半ごろの古墳口笛





親王が亡くなったのが842年びっくり





500年ぐらいのズレが……ガーンガーンガーン





宮内庁お得意のパターンですな……





「芦屋市  阿保親王墓」で検索してください。





詳しく書かれているHPが出てきます。










業者の方が、壕のお掃除をしていました。





いいなぁ……手伝いたいな(´・ω・`)










古墳に訪れた、この日は





造園業者さんが、排所奥の敷地内で❗





除草や、木のお手入れをしてました。





思わず、座っている方に





後ろから、声を描けそうになりました……





ボランティアで





お手伝いをしますが……と










画像の左側に、排所の鳥居が見えますね





いいなぁ(´・ω・`)……





古墳とマンションの間には、





歩道が整備されていて





通りがかりの方も、見学してましたね。










写真中央に、盛り上がった噴丘が。





本体は、見た限り円噴かな





左端に、業者の方が見えますね。





いいなぁ(´・ω・`)……










噴丘側の除草作業だと……





うらやましい(´・ω・`)❗










壕の円形土塁も結構高いですね。





嫁さんが、一緒に居なければ





お手伝いしましょうか?





間違いなく、マジで言ってましたよ。





日頃は、立入禁止の区域ですので





こんな時にしか、入れませんからね。





ボランティアの御陵清掃に





参加しようかな爆笑爆笑爆笑





取り敢えず、水分補給やわ










Coca-Cola


爽健美茶


0kcal


グビグビ……ぷふぁ~生き返るwww





昼飯にでも、出掛けますかね。