今回は屋久島大学が発売したこちらのご紹介!

 


っとその前に「屋久島大学とはなんぞや?」と思った方は

こちらのブログを読んでみてね↓

 

 

 

 

こちらは屋久島大学がIP商品(地元に持って帰って学びがよみがえる商品)として

今年…というかほんとについ最近発売したもの!

 


「YAKUSHIMA TEA」…。ほうほう、屋久島のお茶なのね🍵

 

それでこの美しやなとりさんの絵は…「ズアカアオバト」って書いてある。

このとりさんの名前だ!屋久島でちょこちょこ見かける苔みたいな色の鳩だな🕊🌱

 

なるほど!図鑑みたいに屋久島で見かけるとりさんの名前がわかるってわけか!

並べたらより図鑑ぽさが増したな😎😎

 

屋久島でガイドさんと森歩きや里歩きをしたときに見かけたとりさんたちの話が

これを見返してよみがえるっていう話かー―――!!

なるほどIP商品😎!!

 

と思ったみなさん!

このお茶、それだけじゃないんです🤩!!!

 

このお茶のパッケージ、気合が入ってるのは表だけじゃないんですー-!!!


 


裏面をチラッ

うひゃー!!!

 

読み物つきじゃないの!!

ズアカアオバトの裏面はこんな感じ。

 

ほえ~。なるほど🤔

最近やっととりさんの鳴き声に少し興味を持ち始めたのだけど、ズアカアオバトの声とか聞いたことないなあ。

もしかしたら聞いたことあるかもだけど、なにも気にしとらん!尺八の音色も気になったことないなあ。)


今度ズアカアオバトを見かけたときは、ちょっと立ち止まって聴覚集中してみよう😎

もしくは、なんか変な鳴き声みたいなのが聞こえてきたら、ちょっと辺りを注意深く見てみよっかな😎😎

 

しかもこの豆知識、

私的には、ズアカアオバトの豆知識よりもアコウの実についての話が気になる🤣🤣🤣爆💥

最近お友だちの影響で植物のお花や実にもちょっと興味がわいてきたんだ🔍

 


それで、わたしはいつも植物の見た目(花が咲くとか、つぼみがつくとか、実がなるとか)と時期を結び付けて、「この花が咲いていたのは〇月だ!その時あそこも行ったからこの写真は〇月くらいに撮った写真か~」ってほかの景色を思い出すんだけど(伝わる?w)

アコウの実はそれが当てにならないってことだなww

 

アコウの実は小瀬田のおさんぽ中に「なんだこれー――!きもちわる~~~~い」っていいながら見てたのだ🤣w

もしや落葉の時期もバラバラなのか?木によるのか?それも年によって変わったりするのか🤔???

気持ち悪いけどちょっと気になるwwそしてついでにズアカアオバトも探してみよう😎☝️

 

あ、そういえば猿川ガジュマルの入り口付近でも

静かな森の中でいきなりバーサバサバサって驚かせてくるとり(あの時はいつも、とりさんなんて言っている余裕はないくらいビビってる)、アオバトだったわ!!!!

 

・・・

え、待ってwwブログ書きながらもめちゃ学んでる感🤣www

こういうことですよね?IP商品てww

なんて模範的な使い方をしているのだろうと笑えてきてしまった🤣🤣

 



ちなみに表面のうつくしい絵と対照的に裏面のイラストはラフ目でそのギャップがかわいい

あと、それぞれ豆知識の最後に「※~」っていうのが書いてあるんだけど

それにいちいち「当たり前やないかい!」とツッコんでいる自分がいる(笑)

 



おっと、よく見たらこんなとこにも豆知識が書いてあるじゃん!

たまげたぜ~😎🤣😎🤣

 

こんな細部までこだわりを感じるパッケージですが

中に入っているのも屋久島八万寿茶園さんのお茶ってところがいいねぇ。

(私のお店シェリーココでも八万寿茶園さんのお茶はもともとお取り扱いさせていただいてるんだ~!)

あとあと売上のうち30円は屋久島の環境保全活動に使われるんだって〜👏

 

とりさんシリーズのパッケージは全5種類。

中身はティーバッグ×2!

 

こんな感じの組み合わせです^^↓

・ヤクシマヤマガラ 玄米茶

・シマメジロ 緑茶

・ミサゴ ほうじ茶

・ズアカアオバト 紅茶

・ヤクシマカケス 紅茶

 



ヤマガラとかズアカアオバトが人気ありそうだな~と思ったけど

私はヤクシマカケスがすき!

まーえ屋久島のとり博士ちほさんと白谷雲水峡にいったとき

太鼓岩から見えたきれいな色のとりさんがヤクシマカケスだったんだ!

 

かっこよくて、きれいで、でも大きすぎなくてかわいくて

なんかそれ以来ずっとカケスはわたしの憧れ的存在✨

 

きっとこんな感じで、いろんな気持ちやきっかけでこの商品はお客様に選ばれるんだろうなあと思う😌

 

もちろん、私のお店シェリーココでもお取り扱いさせていただくことになりました!

ぜひお買い求めくださいませ💁‍♀️

 

 

屋久島大学の最新情報は▶こちら

 

とりさん好きの人に見てほしいちほさんのインスタグラム

▶こちら

 

#屋久島勝手に観光大使あずさのインスタグラム

▶︎こちら

屋久島の素敵なおみやげとハンドメイドアクセサリーのお店
#屋久島勝手に観光大使の#屋久島勝手に観光案内所「シェリーココ」
▶︎営業日などはこちら