大人リュック作家の小林藍です。

 

 

 
前回の続きですニコニコ
 
 
 
始めは、リュックのパーツを
ひたすら作っていきます。
 
 
 
まずは、レザーのパーツを作っていきます。
 
 
 
 
 
 
 
ロゴをスタンプします。
焼印とかにしたいと思っていますが
今のところはスタンプしてます。
 
 
 
レザーにコバ塗りをしていきます。
ものによっては塗らないこともあるんですが
基本的に塗っています。
 
 
 
コレをすることで革の線維がほつれず、
端面が保護することができて、見た目もキレイです。
私はコチラの透明なトップコートを使っています。
 
 
 
 
綿棒でひたすら塗っていきます。
1回じゃ足りないので、最低2回塗ります。
 
 
 
 
コバ塗りをしたレザーでパーツを作ります。
コチラのDカンに…
 
 
 
 
レザーを通し、輪にして
ミシンで軽く仮止めします。
コレは背面ポケットすぐそばに
付けるパーツです。
 
 
 
 
次はファスナーの引き手を作ります。
コチラの元々付いている引き手を外し…
 
 
 
このアンティークゴールドの引き手を
つけ替えていきます。
ココ、こだわりポイントニヤリ



その方が今回の生地に合うかなーと。
付け替えるかどうかリュックに使う生地の雰囲気で
決めています。
 
 
で、付け替える前に、レザーの引き手も付けます。
 
 
 
このレザーにはあえてコバ塗りはしませんでした。
今回はレザーの柔らかさを出すことを優先しました。
塗っちゃうと端面が保護されるけど
柔らかさがなくなっちゃうので…。
 
 
 
 
コレでファスナー完成OK2つ作ります。
 
 
今回はココまでです。もう最初は工作です(笑)
 
 
 
パーツ作り、まだまだ続くよ!
 
 
 

ネットショップはコチラから!

 

 

日々のことを綴っています(◍•ᴗ•◍)

 

 

インスタやっとります♡